画質 高画質

作業工程
1、構図の確認(光を含む)
2、固有色を配置する
3、固有色の明暗の調整
4、羽毛はフワフワのモフモフ!さわったらホワホワしめてくれ!もっと柔らかくてあったかくなれ!!と念じながら植毛

0 20

※明暗調整したのがこちらです。
本来はこちらの見え方が理想かもです!

0 3

ざっくり髪の毛の明暗できた。
これからアホ毛足してく…。

0 18

いつもこういう顔さちゃう…アサは明暗ある顔描きやすくて…☺️

2 7

下塗り段階は何色あたりを使おうと考えて塗りますが明暗は後々考えることが多く、また色分けが分かりやすいよう最初は暗く塗るので変わることが多いですね...!
今回は色数を増やすよりもあえて抑えることで清楚で品がある感じを目指してみました!☺️

0 6

→続き

⚫例その2
🌟全身のラインが見せ場。③の背景をどうしても使いたいがそうすると見えにくいラインができてしまう。
🌟④のように明暗を調整。

…とかとか。
多色や背景が多い絵だとこういった事がモノクロにして明暗を確認しないと難しいんです。

…ってわかりにくいですね💦

0 2

討伐の合間に、以前にシャーペンで描いた人外キャラに自力でアイビスペイントを使って色付けにチャレンジ。
明暗感覚が弱いので厳しいね。

1 2

1枚目がデータ画像で2枚目が実物なんだけど零たんの服みたいに明るさがはっきりしないとこは潰れてきちゃうから、よっぽど明暗差つけないとキャンバスアートは黒いとこ潰れてくるわ.......

0 7

前回から少し進んで、基本色が塗終わりました(^^ゞ
今回は作中にありそうな感じのオリジナル衣装にしたからカラーリングに迷いました(^^;)
ここから明暗つけていきます(^_^)/

10 76

まだまだ明暗トレーニング足りないみたい
ぐぬぬ

0 1

メモとか塗り分けとか…
色が濃いほうが明暗差に目が行くのか少しリアルよりに見えなくもないですね

0 6

私のイチ歴史①
この時は…まだ推しじゃなくて
ふつーだったなぁ〜
なんで書き込みが甘かったり
明暗も段階踏まずに バリバリw💦
まぁ…画力問題ですが…💦

0 5

【横顔を描く時に気を付けていること】
※明暗は光源の位置によるためあくまで一例

19 153


デジタルで明暗模索中です( 一一)
さっぱりし過ぎか?と思った1回目と少し影を足したらちょっとごちゃごちゃしてしまった2回目です。
まだまだ先は長そうですが楽しいです(^^)

しかし、そろそろアナログの気分です・・・

0 23


明けましておめでとうございます(ФωФ)

アナログ民ですが、描き初めはデジタルになりました。
明暗を捉える力を鍛えるため、グリザイユっぽい描き方に挑戦しました。
しばらくデジタルはこれで描いてみようかと思います( ´~`)

1 44

今年最後の作品🤗
初めて影の明暗をくっきり分けた絵

今日が誕生日のみぃちゃんへ
誕生日おめでとう🎉🎉
1週間以上前に仕上がってて
渡したくてウズウズしてたw

0 21

明暗の差が激しいマシューくん、ツカサくん初描き、コロジャラのキャラもちょっとだけ

0 3




鬼の絵を描こうとしています。赤一色だと平坦な絵になってしまう(左)ので、ムキムキの絵を参考にしながら、明暗を付けてみました(右)。少し良くなりましたが、全体としてはなかなかうまく描けてないです。みなさんどうやって描いていますか?

1 37

【途中絵その2️⃣】

明暗ラフまで
次は下塗りしようかな〜🍲 https://t.co/LCWR8teMoB

3 16