//=time() ?>
超長距離支援兼長距離移動用追加装備 マグナマーター 2003年画 画用紙にボールペンで描いたのをペインターで塗ってプリントしたのをスキャンした絵 元データ紛失
恒例(?)の制作過程。
・ラフ・・・ラフすぎる。
・清書・・・やっぱりラフ無視。
・パーツマスキング・・・ペインターで一番時間がかかる工程。
・色塗り・・・いつもながらマスキング直後と印象が違い過ぎ。
ふわふわがさがさブラシ(https://t.co/MguqFy40Vs)試してたんだけど、この描き味……古のしぃペインターに……似ている……!あれが水彩的にも描けるような……好き……
ニーハイの日だったのか。ニーハイは色々強調出来ていいよね。
何も上げないのもあれなので、
過去絵で気に入らなかった背景消したバージョンで。
ペインター2019のデジタル水彩使ってるから、ちょっと自分的に新鮮
#ニーハイの日
どっふ(@Dopph_Acorn)さんにコミッションで描いていただきました。
この方ペインターで描くっていうこだわりがり絵柄が好きです・w・
うちの子二人描いていただきました。
全部で7回。雑誌が休刊になって連載も終わりました。そろそろネタ切れだったので、内心助かった、と思っていたのは内緒。1回目以降はその時慣れてたペインターでレイヤーも1枚だけでペタペタやってました。テキストはハズいので未収録。作品のチョイスがつくづく…
データ整理してたら、昔、コンテストに出したイラスト。描き始めて1年立たないぐらいの時にペインターでぬりぬりしてたなぁ。懐かしいなと思ったら、もう10年前なのか。まじか、、
5万円くらい出して買ったあの硬い缶に入ってたペインターを唯一使った絵です。ほんと使い方全然解らなくて無駄遣いになってしまいました。フォトショは今でも7が現役なのに!