画質 高画質

wip
ペン(ソフト)不透明度50%で塗ると気持ちよく描けるが、時間がかかるので疲れた清盛。

0 3

何か違うと思ったらよお!!!
色のレイヤーの不透明度いじるの忘れてたんだよお!!!!!!!

0 0

チキペだとレイヤー効果が色々調整できるので「元の塗りより面白い色合いになった!」と思ってさらに複数レイヤー重ねて調整していると結局「元の塗りでいいのでは?」となりがちです;
この絵も元絵をコピーで5枚にして調整したのに結局透明度下げた乗算レイヤー+元絵のみになったものなのじゃ…

0 7

もしかして線画って明度を落とすんじゃなくて彩度を上げるものなのか

0 0

しんちょく7
明度彩度コントラスト背景をいじって、紅月ちゃんを塗り終わった 次は咲友莉ちゃんの予定

まずい……冬になっちまうぞ…… https://t.co/bo2s5F1GAy

1 2

ホシノ・フミナパイセン🙃

塗り方変えて、
明度明るめのアニメ塗り風
ブラシ多めだけど主張少なめ

9 25

例えばufotableは真っ暗な場所だったとしてもどこかしらに「ウソの光源」を作ってキャラと背景の明度に差異を作る

確かにこのアキくん玉蹴りシーンは薄暗い場所ではあるんだけど、それをそのまま薄暗く描写するのは演出力不足だと個人的に思う

10 14

ストロークごとに色相彩度明度を少しだけランダムに変化させるのめっちゃ面白い。ただ塗ってくだけで単調じゃなくなる。

4 70

img2imgを使うとき、素材となる画像の明度をあらかじめ上げておくと、出力される絵も淡い感じになって良い感じ。
※顔その他諸々レタッチ

1 13

線画スマホに保存してたから待ち時間に姉貴に作ってもらった5色で色塗りしてみたん。透明度とか変えて頑張った(ハズ)

これは誰とかそういうのではなくただただチャレンジしたかったってやつ。

0 11

色を場所によって変えると雰囲気出るんやで。黒は強いから白黒以外は私もあんまり使わないね。あと、簡単になじませるのは上から全体にスクリーンとか乗算とかをかけてレイヤーの透明度を下げるといいよ。
←何もしてない
→暖色系等のスクリーンを全体にかけてる

1 2

加筆-2
①目にハイライトを入れる
②色調補正で絵全体の明度を上げる

画像1は首・服の微修正、絵全体を薄くぼかす等もしてますが、基本的には上記の2つだけで絵の印象は明るくなります。出来そうなところからぜひ挑戦してみてください。
(続きは更に加筆したい人向け)

0 6

可愛い夢絵を描かせていただきました!
「明るく幸せそうな雰囲気で」とのご希望をいただきましたので、全体的に明るく爽やかに+優しさも感じられる絵を目指しました。背景の向日葵と青空に加え、おふたりの表情も映えるような明度調整にしてあります✨🌼

素敵なご依頼をありがとうございました✨

0 30

明度差分失礼!
ちょっとサラサラしすぎて……

5 29

FF外からの参加失礼します!
彩度、明度あまり高くないものが多いです

0 1

これは筆の不透明度下げて色塗るのだのじいいいって言ってた時に描いた絵。バチくそ可愛く描けたのでこっちの垢でも投稿する!!!🏴‍☠️🧸

1 9

工程 3:塗り忘れ加筆
撮ったの明度彩度調整してるときに衣の血汚し入れ忘れ気づいてw腕と刀の柄で隠れてる狭いとこだからいいかなと一瞬思ったけどいや全編中1番の重傷なのにやっぱ省いちゃマズぃだろって塗り足したZ…
https://t.co/PKuD55hGcJ

1 10

仕事に出たら雨も風もないけどフェーン現象からか、蒸し暑いです

基礎色と修正しか昨日は出来なかった、できれば背景の家屋の線もひきたかったけど

いつも色ぬりはこんな感じで彩度明度ともひくいとこからはじめています

3 21

この涼太ちゃんカーディガンは塗ってなくて髪の毛は不透明度を下げて塗った状態なんだけど、そこに背景を入れると背景のレイヤーを一番下にしたとしてもこういう大惨事が起きるからとにかく面倒を避けるには不透明度は100がいいと思う。混ざりを調整できる上級者は不透明度すら操るがあれは魔法だから

0 0

そんで不透明度で何が困ったかって、不透明度を下げると塗りつぶすときに色が重なる。ひと筆で描いてる間は重ならないんだけど、一度ペンを離すと次からもう重なるから、綺麗に塗りつぶせない。バケツ塗りで残った隙間をペンで塗るにも重なっちゃって困った

0 0