個人的な話ですが、キタニタツヤさんのファンなので、踊れて幸せです…

217さんにアドバイスをいただき、ひとつひとつのシーンすべて、そこにある世界に没入しました。たくさん見ていただけると嬉しいです

りりりありがとうな♪

ニコ動→https://t.co/cAeB7x0oWT

YouTube→https://t.co/xGU7vYJk0J

546 5136

ぬいぐるみ騎士団と少女の夢
ぬいぐるみ達が、悪夢から少女を守るRPG
絵本!スタピーがしおり!通貨がボタン!ライフポイントが棉(*´Д`*)
世界観大好きです。
キャラクターへの没入感が良い。

ゾウのランピィだったのですが、能力や迷い子からの扱いがアレなので、今後病み落ちしないか心配です笑

7 16

控え目にいって最高だった!!
ひたすらあの世界に没入したい…( ;∀;)

2 5

平成最後は最推しである『天使』梨穂子を攻略し、その没入の余り、梨穂子のいない現実を受け入れるまで2ヶ月のクール期間を要したけど…

令和最初は裏表のない……でおなじみ絢辻さんを狙ってみるかぁ!

0 0

BALDR SKYはシナリオ、イラスト、声優どれも隙がなく、熱いゲーム。甲と一緒に強くなれるというシンクロ感がより没入感を高めてくれた。最終戦でこれまでを振り返る所がほんとに良い

0 1

https://t.co/mN8XpTqtnG
支払いはMonaで。
第3話つづきです

ちょっとアンケートがついてますが
別に作品に反映しないと思います

物語に没入するための仕掛けとして
お楽しみください

31 54

"teamLab Plandts TOKYO https://t.co/R89FoZOXDf"
2020年秋までの限定オープン体験型ミュージアム

7つのデジタルアート作品で絵画の中に没入する

我が息子初のアート体験👶

作品はコンピュータプログラムでリアルタイムに描かれる
予めプログラムされた物では無い
今この瞬間は2度と目に出来ない

3 12

梨穂子お誕生日おめでとう!

おっとりしてるけど芯は通っていて、とっても優しい梨穂子に本当に癒されました!

君の笑顔に何度救われたことか!

没入し過ぎて梨穂子ルートをクリア後は放心状態になったけど…



6 25

グリザイア…というよりノベル系大丈夫ならぜひ…
典型的なデスゲームモノですがスマホでできるし没入感も高めでめっちゃオススメです🙏

0 1

『LAIDBACKERS-レイド バッカーズ』
60分という短編で細かな部分は描かれてませんでしたが、シンプル故にに全く問題なく、むしろすっと没入できる。良い意味でテンプレ。ヒロインの元魔王・らんちゃんが本当に良い子。ロリコンは刮目ですね。犬になった元姫騎士さんの弱点まで、まさかのテンプレとはw

0 0

東寺展チョーーーー良かった 第2会場ほぼまるごと使って国宝の立像バンバン置いて立体曼荼羅再現してるので曼荼羅没入体験ができる すごい空間だった

0 6

あるいは…

【4コマ漫画】没入|オモコロ https://t.co/0mg5IpUnqt

15 108

めぐみんがヨガを教えてくれるVRアプリ『このすば快眠VR』がリリース! https://t.co/cffpHRsy7M


Lenovoのスタンドアロンヘッドセット「Lenovo Mirage Solo with Daydream」に対応、コードレスで高い没入感を実現!

16 28

「X-letter project」#えくすぴー にご来場ありがとうございます。

没入型演劇のひとつの形として作りました。
未来感じる作品として受け止めていただけたら幸甚です。

そんな白岩の推しは先生とナースチーム!みんなの関係性が好き。

遂に明日(3/24)が千穐楽。
ご予約したい時はご相談ください!

5 23

東京クロノス全ルート完了。いやー良かった…。VRADVのひとつの到達点なのでは。ストーリーも演出も素晴らしいし、没入感が今までのADVとは比べものにならない。あとクリア後のタイトル画面が最高

3 12

チームらぼすごかった…膝下まで浸かってお水の投影を感じたりとか、スマホ連動で光り方が変わる宇宙空間とか、プラネタリウムみたいな花の散る空間とか五感使って没入できるすごい楽しい空間だった〜〜!

0 2

個人的には、『とわのともしび』『あしたのモニカ』での「主人公=聴き手」の没入感とはすこーしジャンルが違って、
素敵な、心洗われる「お話」を聴かせてもらう作品として楽しみました。
堅実誠実で図書館通いの少女と、大人びて訳ありな転校生カレンによる恋物語ですよ、奥さん。

4 2

音楽はもちろん、匿名アイテムもそれぞれ個性あって楽しかったです!そして大スクリーンで見るななきVJは没入感あって圧倒的だった〜

7 8

【第91回 速報】

視覚効果賞は『#ファースト・マン』🚀技術を駆使して、月旅行を体感させる没入感はまさに 監督の執念!

https://t.co/vYhdG2jOXZ

55 75

90年代、小学生の頃、広島の田舎で、
逮捕しちゃうぞやリューナイトのOVAを買ったり、
初めて行ったライブが椎名へきるさんだったり、
声優さんのラジオのヘビーリスナーだったりと。
自分はヒップホップ、ロック、テクノよりも先にアニメ文化から没入してったなと。
実際そういう人多いんじゃないか。

1 14