箸墓古墳の周濠を歩いてきました。
近くで見上げる箸墓古墳はすっごい大迫力でした。
なんでも、箸墓古墳の墳端は池に侵食されて埋まってるんだとか、、
箸墓古墳の葺石は円礫がメインで基本的に周りから取れる石らしい
※葺石は4枚目に載せてます

20 68

3月に入りましたね。3月の別称「弥生」に関する作品を作りました。
弥生時代の次と言えば……さかさにご覧ください。

弥生⇔古墳

4 15

聖徳太子像と並ぶ、ネコの日フィールドワークの目玉は、八幡山古墳石室。

安全性の面からしかたないとは思うけど、石室の中に入れればなぁ。

入り口の幅は、画像で意図的に入れた一般的な公園ベンチとだいたい同じ。石室の奥行きは16.7メートルだそう。デカイ

0 0

吉備路自転車道は、とってもステキな景色が広がってるよ‼️
右手側にはこうもり塚古墳。
石室の入口から中を覗けるけど、実は石室規模は日本でもトップクラス‼️
気軽にインディージョーンズ気分が味わえちゃう💕

3 16

今週日曜日に行われる芸能人はカードが命!18『古墳喫茶』のお品書きとサンプルです。
新刊は大空あかりさんの小説本です。あかりと瀬名がメインになりました。表紙絵はいしいゆりさんにお願いしました。
当日はよろしくお願いいたします!

13 18

なので、先日作製した チョコレートを味見してみました😋丸々1つだとボリュームありすぎるので、破砕鏡(はさいきょう)としていただきます。こちらは大丸山古墳から出土した三角縁三神三獣鏡がモデルです。本命チョコにしたらとりあえず気合は伝わりそう。

50 74



去年の正月、古墳の壁画()みたいな妹巫女描いてたんですよね…結婚式と言われた時は嬉しくて泣いた🙏😭💞
この時はまだ絵の具も買い直してなかったです😅
描いていくことで程好く力が抜けて描きやすくなったのは、実感しています。日々是精進✏️🎨✨

6 48


丁未の乱では馬子と別の軍の筆頭に名前が見え、すしゅん朝では任那復興の大将軍の一人、すいこ朝では高句麗へ使わされ隋使や新羅使を迎える儀式にも名前がある。金村の子説、孫説がある。拙宅では阿彼布古の子で長徳とかまぐた、ふけいのおとっちゃん。

5 15

古墳しゃんと出させてもらった童話パロデスレイ本が、絵本のような描き込み線で長靴を履いた教授がみんなに愛されててマジで最高of最高の極みすぎて全人類に読んでほしいんだけど、ゴメンもう在庫はない…(オタク特有の早口)

9 30

続いて、上塩冶築山古墳。こちらは石棺がすごいー。
そのへんの博物館なら「ミニチュアのレプリカ」が置いてあるような、(掛け値なしに)国宝級の石棺が、普通にある!かわいすぎた番人ネコも忘れがたい。

上塩冶地蔵山古墳は、石室が地蔵堂化されていた。これも信仰のひとつの在り方

0 0

Save the best for the last。

最高の興奮が訪れた古墳群で、島根旅行の振り返りを締めくくる。

大念寺の墓地を抜けてたどり着いた、カギのついた扉。

だが、事前連絡により、年始というのに出雲市職員の方が石室のカギを開けてくれており、懐中電灯も用意されていた。

古墳に大コーフンであった

0 0

【ブログ更新】笛吹古墳群の盟主が埋葬されている?『笛吹神社古墳』(葛城市)
https://t.co/pPOsPJEuFr

0 10

さらに1キロほど移動して西山古墳
日本最大の前方後方墳で上にも登れる
このあたり雲がすごかった

0 2

ざっくりカネイ創作、絵に説明つけて細々と遊んでおります。だいたいワケあり古代味


↑古墳系ダークファンタジー


↑畏れと祈りと巨大土偶の深い森


↑コンバットエミシVSバイオヤマト

12 46

⛩今年はたくさんのご縁いただきました。声をかけていただいた方、知ってくださった方ありがとうございました。古代史・古事記・古墳飛鳥奈良に…幕末長州も加わりました🌸 今年も、そして来年も是非よろしくお願いします。

30 79

メリークリスマス!(なお古墳時代)

116 301

[12/23更新]
こんばんは!本日のサンプル公開は
シノヤヒロキ様
桃山誠様
古墳様
です。

公開中の全サンプルはこちら⇒【https://t.co/qf6gZ0vnVx
通販はこちら⇒【https://t.co/G2a2zknqUz
※通販には会場限定ノベルティはついておりません

27 57