//=time() ?>
昨日19時から2時まで飲み会だったので、なんか映画館行くのも億劫だな〜と、ぼんやり安彦良和監督のヴィナス戦記を観ていたのですが、出来が良すぎてビックリしてしまった。バイクに青春をかける若者達が占領された首都を取り戻す為、戦場を駆ける青春SF。正直ガンダムより面白いじゃん!と思いました
生瀬範義画伯や安彦良和画伯。
安彦センセの水彩は真似したのぅ。(´ω`)
#みんなが目指してる絵柄とか文体とか雰囲気とか教えてください
劇場版は安彦神により絵はかなり修正されてアニメ映画史に残るクオリティになっているが、最終回「脱出」は絵はともかくTV版の時から名作だねぇ~
#南原ちずる さん
アナログ→デジタル修整画
ようやく完成。
鉛筆画スキャン→クリスタで線画起こし→修整→彩色
画材は鉛筆、色鉛筆、水彩のみ
デジタル的な手法はレイヤー以外使わずに作業しました。
#安彦良和 キャラデザイン
#上田みゆき CV
#超電磁ロボコン・バトラーV
大阪遠征のついでに買ってきた、ガンカフェのZアクスタと富野展のイラスト開封〜!アクスタのクワトロさんのポーズがあんまり好きじゃないなと思ったけど、ハマーンと並べるとなんか面白いんでよかった。イラストは額に入れないとな〜
富野展に安彦画グッズなかったのは大人の事情的アレなのかしら。
2日続きのガンダム、#めぐりあい宇宙編 作画監督の安彦さんが病欠した期間の映画化でリライト作画が多い。この作品女性キャラは皆切なくて愛おしい!スターウォーズ、2001年のリバイバル直後の放送だったので富野演出は完全に影響有り!ダブルブレードのビームサーベルは本家より先⁉️千八百円高いぜ⁉️
安彦良和『ヤマトタケル①』……父・オシロワケ大王の名代で、筑紫の奴国に遠征した皇子オウス(後のヤマトタケル)は地元の豪族・川上タケルに挑むが……。著者「古代史」シリーズ第三弾! 全3巻
勿論!大河原邦男さんの凄い画も好きですが
安彦良和さんの画が好き
当時の劇場版ポスターなども沢山展示されていた
やっぱりこのポスター見ているだけで震える😍
#富野由悠季の世界
富野監督に今までの仕事で一番自分の理想に近い絵を描く作画スタッフは誰ですか?と聞いてみたい様な…角が立つからお答えにならないでしょうけど…やはり同じ手塚直系の安彦さんなんだろうか?