//=time() ?>
今日こそはと「描く人、安彦良和」展に行ってきました
語彙力がなくて申し訳ないですが本当にすばらしかったです、安彦先生すごすぎる… https://t.co/QfFTnZDZX5
#ダーティペア40周年 再掲載。TV版の話題では無いですが、安彦良和展でターコイズブルーが印象的な初期のポスター原画を見られた事が印象に残っています。
「私達は毎日進化するんだ。明日の私はもっと強くなってやる!」知らないガンダム作品が多いけれど、こう言えるニュータープは珍しいのかも?そしてこれは安彦先生の「ニュータイプは世代論でいいのでは?」という初期の問いに対応してる気もする。変わらないと言いつつ変わってきているのが歴史だし
今日も安彦先生の #ガンダム オリジン漫画から模写。
ある程度模写した後、元画像を自分の絵に合わせてみてビックリ!
顔の輪郭が大きくズレてました。
目や髪の位置はほぼ同じなのに・・?
下はどこがズレてるか確認後にもう一度模写した画像です。
昨日も安彦先生の漫画から模写。
各パーツの高さまでガイド引いても似てなくて何度も修正。それでも似てないというありさまでした。
そんなこんなで1枚しか練習できず。
でも、各パーツの描き方や位置などの特徴はほんのり身についたかも。
昨日は安彦先生のオリジン・漫画のキャラ模写を実施。
枠線も模写することで枠内のパーツの大きさや位置を確認しています。
あと、次回作のネーム作成。絵を描くのは遅いけど、ネタ作りは早いみたい。
#ガンダムなりきりさんと繋がりたい
ジ・オリジンの世界線で「Z」につながるのかどうかは気になるところ
安彦さんファースト至上主義っぽいところあるから微妙やな… https://t.co/P8XF7rfgbf
@gsc_hiro ジャイアンとゴーグ楽しみ!
安彦さん画では体の溝の部分にはメカデティールがあるので、
(モールドが入っていれば最高だが)せめて、水星の魔女のようなホログラムシールを付けて再現してくれないかしら?
#LAZARUS 3話に続いて6話でも少しですが作画監督として参加しました!
古巣のスタジオでお世話になった安彦さんの演出話数に参加する事が出来て嬉しかったですし、色々と勉強させて頂きました!ありがとうございました🙇♂️
#LAZARUS_anime
安彦先生のガンダム・ジ・オリジンは 先生の数々の歴史作品と現実の歴史との「差異や距離」つまるところアレンジや登場人物の解釈 を頭に入れてTV本編と漫画の関係を見れば、おおよその作劇違いの理由が見えてくるんじゃないかなあ。