//=time() ?>
展示会のご案内 7/19(木)~7/23(月)
1F
わだちず作品展「ふたりで迷子」
https://t.co/grnCBJvZ27
2F
ART HOUSE企画「2018絵本展‐green‐」
https://t.co/9Fzwsqve1P
◆尾崎潤◆くぼもとひろみ◆くりやさとこ◆猫屋芳樹堂
◆はやし ろみ◆針金鳥◆古澤彩◆hossy nakkie◆chiery
◆オトノエ
【本展示・参列作家紹介】
卯木しく様(@ayakashishoten)
「日常の中に潜む非日常」を自分の中の大きなテーマに、水彩で絵を描かれる作家様です。
#aichi100ki
https://t.co/BbDxG25DqE
【本展示・参列作家紹介】
水谷様(@m_ao2sai_s)
なかなか表に出せないそうですが、実は大層妖怪などクールジャパンを好んでいらっしゃいます。「日本人でよかった。」とのことです。
#aichi100ki
https://t.co/BbDxG2neic
[安曇野館]
7/17(火)~20(金)まで
展示替えのため休館します。
7/21(土)からの展示は
●いわさきちひろ生誕100年
「 Life展」子どものへや トラフ建築設計事務所
●<企画展>奇喜怪快 井上洋介の絵本展
●ちひろ美術館コレクション展 くらし
どうぞご期待ください。
https://t.co/DG781XyBVN
【本展示・参列作家紹介】
千菊様(@sikisai2427)
和創作を中心に、イラストや漫画(江戸時代創作、狐の旦那と鬼の嫁の物語)を描かれています。
#aichi100ki
https://t.co/BbDxG2neic
【本展示・参列作家紹介】
涼暮 ネズミ様(@szcl_20)
妖怪や和風なものがお好きな作家様です。デジタルから、水彩やアクリル絵の具といったアナログ絵まで描かれたり、漫画を描くなどをして活動されています。
#aichi100ki
https://t.co/BbDxG2neic
【本展示・参列作家紹介】
阿賀之上様(@wanbira)
デジタルで様々なものを描かれる作家様です。筋肉・動物・獣人がお好きなのだそうです。
#aichi100ki https://t.co/BbDxG25DqE
【本展示・参列作家紹介】おもちりんたろう様(@mchB_llK)
ふんわりファンタジーと和風好きの趣味で様々なことに挑戦されています。アナログでは顔彩派で、水彩も使用されるそうです。
#aichi100ki
https://t.co/BbDxG25DqE
【本展示・参列作家紹介】
あの子様
「すきなものをすきにかってに描いている人です。」とのことです。
#aichi100ki
https://t.co/BbDxG2neic
【本展示・参列作家紹介】
此林ミサ様(@konohana_m)
書籍・冊子等でイラスト・漫画・装丁を制作されている作家様です。雰囲気と空間を感じられるイラストを目指されています。
#aichi100ki
https://t.co/BbDxG2neic
【本展示・参列作家紹介】
椎様(@saigetsu_)
主に水彩色鉛筆を使いイラストを描かれる作家様です。和風やファンタジーなものをよく描かれるそうです。
#aichi100ki
https://t.co/BbDxG25DqE
【台湾・台中】
台湾で開催されたアニマルワンダーランド先週無事に終了いたしました。毎週お客さんも作家さんも笑顔で溢れた空間。作品に魅力を感じる感覚は同じだと実感した本展。ondoは引き続き台湾をはじめとして
海外での活動も行っていきたいと思っています。https://t.co/0XVOXwhhtf
松尾布祐子 個展「Cut flowers」。動物の躍動的な姿をモチーフに生きることを描く作家・松尾布祐子さんが、本展では切り花を通して「生」と「死」を描くことに挑戦しています。彼女の主張は決して激しいものではなく、気づいた時にだけフッと囁きかけるような言葉が埋め込まれているようです。
松尾布祐子 個展「Cut flowers」。切り花を通して生と死を見つめることに挑戦している本展。死に近づく中でも見出す生の部分を描いています。時を刻む事というのも生きている事を示す1つかと思います。生き物はどうしたって時を刻んでいるもの。どんな時でも生きているものなんだと、強く感じます。
前川ひな個展「DOUBLE DWELLER」の会期終了がいよいよ今週土曜に迫ってまいりました。本展は「文化英雄」「胎内」「記憶術」の3セクションに分かれています。今回扱われた全てのテーマ、そして今までの彼女の作品全てを一続きにするのは「母親」というキーワード。
個展のお知らせ
デザインを続けて約8年、いくつもの業界を見て回りました。本展示では、今まで体験した業界の中で思い入れの強いものをグラフィックに再編集して展示します。
「インダストリーフライト」
場所:ondo kagurazaka
日時:7/24-8/5
詳細:https://t.co/AEyj8wkKYl
遊びに来てね
えんとつ町のプペル光る絵本展in伊勢
「信じぬくんだ。たとえひとりになっても」
心揺さぶられました。
イチローも「他人に笑われてきた悔しい歴史がある」と語っていました。現代社会では、夢見る人は笑われて叩かれるが、夢に生きようと思った。
#プペル展in伊勢
【ますむらひろしの北斎展/グッズ情報】
「ATAGOAL×HOKUSAI」2019年カレンダー
ますむら先生が自選された11点に、本展覧会のために描きおろした新作1点を加えて構成されたカレンダーです。
※当館ミュージアムショップで発売いたします!