これは昨日のだけれど髪の線が色薄いからなんかボヤッとしてしまったので今日もう少し濃い色に直した
でもこれは昨日のやつ

0 4

A HAPPY NEW YEAR 2021!!

部屋を掃除してたら水彩色鉛筆なるものを発掘したので、遅れましたがSkyお年賀描いてみた笑

ついついベタ塗りしたくなって濃い色置きがち🦀まだまだ精進せねば!

3 20

イラスト修正しました。
髪と肌の主線が黒だと重たい印象があるので、
それぞれの基本色の濃い色にかえて髪のふんわり感と肌の透明感を出しました。
口紅を取り、まつげが少し太かったので細くして、瞳を全てみせることで、若々しさを表現しました。
これで今年の駒形の絵は完成といたしましょう。

0 22



今年の作品を整理してみたら、濃い色が好きですね。これはいいこととは思いません。黒を使いすぎて画面が「息ができない」という感じがあります。

来年はもっとカラフルな作品を描きたいと思います🥰

4 25

skeb納品しました!オリジナルキャラだそうです。すこしいつもと違う濃い色を使って遊ばせていただきました!!ありがとうございました~!

10 32

この絵Steam版用の絵に見えてきた
冒専生の服なのに仕事してるというか冒険者と仲良くしてる絵ばっかりなの謎だったもんな
服の彩度高いから気にしてなかったけどみんな髪色薄い中、男冒専生だけ濃い色入れてるのコイツ主人公やで感あるわ……

0 1

水彩鉛筆楽しそ〜!掘り出してこよーと思ったら、水彩毛筆なるものを見つけてそれでカキカキしてました☺️
思ったより色が濃くて、全体的に濃い色つけに🤔🤔
描き納めにします!デジタルで描きかけてたイラストは描き初めにしますね😌

皆さん今年1年間ありがとうございました〜!!

2 12

目は基本的には上に濃い色、下に薄い色です。後色をずらすと不思議系の目の色になります。このキャラは幽霊が見えてたので不思議系にしました。

0 2

今日はここまでー。
手癖だけで描いてます。いつもは濃い色主体ですが、今回はあっさりめのアニメ塗り風で行こうかと。

0 23

ぼくねー、水色?濃い色部分を群青色、濃いグレー、花刺繍部分を金色、赤色にできたらとりあえず最高なのでドレスコーデ実装してして

0 10

ただ色相ぐるぐる回して選んでおると明度彩度によるけれど目が死にます。明度彩度のバランス他カラフル目指すとしても使う色の比率や、主線の色をくっきりさせるために濃い色を使うとかで見せたいものとその他で分けるといいかもしれない。

0 0

シワを塗り、ハイライトを入れます。
濃い色の服は肌や髪ほどはっきりとした光の反射をしない(と思っている)ので影もハイライトも控えめです。

0 4

キャンペーンのプレゼントステッカー3枚セット画像です。どちらも屋外用耐水性で、ロゴの2枚は背景透明・白インクなので濃い色のものに貼っても映えるかと思います。是非色々な所に貼ってください!キャンペーンへのご参加もまだまだお待ちしております!28日まで!

6 28

影色を選ぶとき、濃い部分は濃い色を、薄い部分には薄い色を置くと澄んだ印象になります✨
透明感を演出するテクニック10選 | いちあっぷ https://t.co/Et6Z0Lm2d8

31 198

濃い色にしすぎる癖があるのよね。これくらいでいいのにね。

0 0

成績表だした日に母が夕飯の献立聞いてきた時に見えた幻

0 2

作業行程❶
①ざっくりイメージを固めます
②描き込みつつ表情を決めます
③顔まわり→コートの順で面積が大きかったり重要な所から塗り進めていきます
④濃い色と薄い色で境界のコントラストを際立たせます
(手を描くのが苦手なので最後まで残してしまう人間😇)

2 16


前半はとにかく色つけるのが嫌になってあっさりしたものを求めた→後半は逆に以前よりも随分濃い色目が多かった。大体FSSブログ用か投票関係のものなのでレイズナーの画はちょっと自分の中でも異色でしたし懐かしかったですね。

5 22

色ラフ…もうちょい濃い色なんだけど写真だと明るくなっちゃう🥺
終わるのか…??😂

4 19

如月くんの髪私の塗り方的に下から濃い色乗算するせいでわかりにくいんだけど黒→灰のグラデです

0 1