//=time() ?>
ちなみに、普段の表情のお目目と驚いた表情のお目目のハイライトを消して、乗算かけた黒い影(私の場合)入れると軽蔑とか激怒とか作れますね
黒い影ってこんな感じのやつ…(伝われ…)
今日は服のシワを表現する練習!
①乗算で影をざっとつける(不透明水彩)
②オーバーレイで白を使い、影を一部薄くする→色混ぜで調整
③影のフチをぼかしツールで軽くぼかす
④乗算、①と同じ色でキワの濃い影を描く(Gペン)
⑤スクリーンで光を入れる
で影色1つでもそれっぽく見えるようになるかも?
塗りツール使わずに鉛筆で斜線で塗るといい感じになるので好きです。
ただし塗る範囲が多いと死ぬのでデフォルメ向きです。
乗算かけた鉛筆ツールがおすすめ✍
(3枚目は別の版権)
…とりあえずこっちはボツカット…
…あらためてカットの作り方的なん読んでたらカットテンプレ合成モード乗算て書いてたけどわし光度を透明にするやつしてたんけど…
…まぁどっちでも形になってりゃいいとは思うけど…(ΦωΦ`
GtC塗りの過程
・グレースケールで陰影を描く
・乗算で色塗り
・乗算のレイヤを複製してオーバレイ
・目とか描く
リプに続く
#illustration #イラスト #WIP
キョンシー描いてみた!!(オリジナル見たことないけど…)加算・発光とか、乗算とかのとこ初めていじってみた。
#アイビスペイント
#イラスト好きな人とつながりたい
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#吸血鬼と薔薇少女
#未来のマンガ家
#漫画
#マンガ
#イラスト
#小5
[今日のお絵描き]
これまで、逆光表現をする時、青系の影色を乗せていた。
だけど、いつも「なんか不健康そうだな」という仕上がりに納得がいかなかった。
そこで、先日の女の子にブラウン系の影色を乗算で乗せてみたら、まあまあの感じだった。
せっかくなので、背景をつけて投稿します。