『UFO少年アブドラジャン』
ウズベキスタン発の超チープだけど、なんだか好きになる映画。
宇宙からやってきた宇宙人がどうみても美少年にしか見えなかったり、クワで空を飛んだり、巨大野菜を作ったり、お金増やしたり。パナソニック!

5 10

衝撃!ゼット先生編。
感想文を書きたいと考えつつ保留の映画。嫌悪していたものに己が近づく悲しさ哀れさ又は惨めさ見苦しさはたびたび描かれる題材ではあるけれども。夢に向かった皆が夢叶うわけではないけれども。あまりに…というのと、大爆発だーダダッダー!に囚われて先に進まない。

1 2

誰が本当の娘で、誰が娘の夫なのか? 錯綜するストーリーは、認知症の老父の視点で映し出しているから。温和に話していたかと思えば、突然怒り出す。周囲を惑わす老人を演じるアンソニー・ホプキンスは、訳あり人物を演じさせたら天下一品。自然な演技が、逆に怖い。登場人物が6人だけの贅沢な映画。

5 17

397.「ジャングル・チェイス」
1999年イギリス映画。
原題「AFRICA」

ジャングル繋がりって思って観たのに舞台はサバンナ乾いてますがな。またしても邦題詐欺。
セレブなスーパーモデルが自分探しにアフリカ旅行したら車で事故ったら虫やら蛇やら屍肉やら喰って生き延びたら本当の人生に目覚めたら。

0 2

映画。トマト推し始まってからずっと思てたんですよね

11 35

『パリのランデブー』を観賞。全3話が収録されたオムニバス映画。1話目「7時のランデブー」がとにかく可愛くて大好き!あれほど心配して泣いていたのに、いざその現場を見た時のエステルの潔さが格好良い。全話を通して、人を蔑ろにしていると自身も蔑ろにされる、という教訓が薄っすら感じられる。

0 0

『#リトルフォレスト』橋本愛ちゃんが田舎で農作業や料理をする映画。淡々と日常が綴られていく&料理がうまそうなので仕事で疲れた日でもボーッと見られる。そして、癒される。

0 2


原作好きなので映画を観に行った人が居たら平尾監督作品の「空の境界 五章 矛盾螺旋」を見てほしい所

この映画は時系列いじくりまくりのとんでも編集なのに(波長が合う人には)成立して見えるすんごい映画。
映画ポンポさん作中で多々触れられていた編集の重要さを痛感できそう

4 4



ドンヘ、ロードバイク🚴デビュー👏❤ということで🚴といえばシウォナ❤

「疾風スプリンター」シウォナ的最高の映画。ツールドもペダルも好きなのでとても興奮しました。

https://t.co/JmARpWZfyN

🐯はスプリンター🐴はオールラウンダーのイメージ❤

0 9

観終わったら是非この映画の上映時間を確認してみてください………。
あと作中で小ネタとして出てきた(であろう)映画。他にももっともっとあると思う。本当よかった。

0 13

🔘 『#るろうに剣心 最終章 The Beginning』(2021)監督/#大友啓史
 【2021➡︎254作品目】
ONE OK ROCK
"Broken Heart of Gold"痺れた。人間の念みたいな事を強く感じた。 世界に届けたい、美しい日本エンタ映画。

1 5

明日と明後日に観に行く映画。
1ヶ月ぶりくらいの映画館、両方アニメだ😮

0 0

キリノアワード2021、知らなかったアニメ映画も多くて気になりますね。メキシコアニメ映画『THE LEAGUE OF 5 (La liga de los 5)』はスケルトンやアステカの戦士、サボテンレスラーなどといったメンバーそれぞれが特殊能力持ちのヒーロー映画。メンバーの能力が南米感ある。

0 0

🎬『激流』1994年の映画。離婚危機の家族が子どもの誕生祝いに行った激流下りで、逃亡中の強盗犯に遭遇、激流の危険と強盗犯の恐怖が!強盗役にケヴィン・ベーコン👍主演のメリル・ストリープはアクションシーンを吹き替えなしで演じて凄い‥メリルのアクションは珍しい‥激流下りのシーンは必見

0 23

楽園追放はやっぱ神映画。未だに何度も見てる。
主人公のアンジェラ(実体の無い電脳パーソナリティで生身のマテリアルボディ使って地上で活動)と人工知能のフロンティアセッター、実質今放送してるヴィヴィとマツモトに近い関係かもね

0 3

『BanG Dream! Episode of Roselia Ⅰ : 約束』。良作。
バンドリ初体験。生活感が見えないタイプのガールズバンドの裏側を赤裸々に描いた異様な映画。ライブシーンがキマッてるだけに彼女たちのオフの姿を見せていいんだ......って心配は、あまりこのシリーズを知らないから漏れる気持ちなのかな。

1 1

暑くなってくると観たくなる映画。

0 5

5月30日の  
『ジャガーノート』(1974) 監督リチャード・ハリス
時限爆弾の解体の場面で有名な映画。何映画と書くか考えたがなかなかぴったり来るものがない。パニック映画、犯罪映画、アクション映画。
イギリス制作でハリウッド的な分類をしにくいところがこの映画の特徴かもしれない。

1 2

日記 Mr.Rengokuが主役の映画。私は炭治郎の夢で泣いた。英語版は技の名前がカッコいいです。#SAKE日記

0 25

「この世界の片隅に」を観ました。
恐い映画。ほっこりテイストなのでとても観やすい。最高。
第二次世界大戦の日本の人々を描いた作品。淡々と日常が送られるからこそ、戦争の悲劇的な一面が映える。火垂るの墓はだいぶドラマチックな作品だけれど、こちらは当時の状況をそのまま持ってきた形。好き。

2 3