下塗りの途中は、こんな感じで、
2Pカラーのような色になってます。

濃い色だと、塗り残しがわかりやすいため。

0 3

濃い色のところから描き始めるのは珍しいです。
白いところ、どうしよう…

0 4

これが一番わかりやすいかの( ̄・ω・ ̄)
ベースの濃い色で塗りつぶして光の加減とかをイメージしながらグラデーションつけていく感じ。基本全てこれだけ

0 2

「まじ??」て感じの濃い色を肌においてみると、他の色もそれにつられて派手になって、全体で見ると案外いけたりする(とんでもないことになる時もある)

0 7

厚塗りのポイントは陰影をよくつけることです。私は影の部分はほぼ黒ってくらい濃い色、ハイライトは白で描いてます。また、“それっぽく”見せることが最後の完成度にかなり影響するので服のシワとかつやのあるものの反射とか、デッサン的な要素はなんとなくでも理解しておくと楽チンです。

1 17

⇢ タイムラプス

アラがバレるけど、めったにおえかきしないしせっかくなので記録用に…✍️
途中でオズモンドの服の色を変えたのは、ジェシカのビビッドさに存在感が負けてしまうので濃い色にした感じです

0 4

メイキングとか撮れたらちゃんと説明できるんだけど
私のあれ見様見真似なんだよねぇ
とりあえず塗る色決めて薄く下塗りしてから
だんだん濃くしていくの
私の場合薄紫とか先に塗ると濃い色弾いて入らなくなるから
黒とか青で先に影入れる時もある
光らせたい時は水色とか薄めに塗るのオヌヌメ(語彙力

0 0

これは自分へ贈るライフハックなんですけど黒系の濃い色で濃度の差の少ない影を塗る場合は背景に濃い色置いてると視覚情報が緩和されて見やすくなるよ
まず影の時別の色で塗れって言うツッコミは無しだよ!

0 3

ワイが影入れでよくやってる事と言えば、影レイヤーとベースカラーレイヤーの間になんちゃって影レイヤーを入れて、ベースカラーよりもほんの少し濃い色でほんのりグラデーションを入れたりしてる。
←無し   有り→

0 4

土壇場でとったぞかわいいなおいこら
濃い色の背景に合わせたら流星群思ったより派手だった

1 45

軽いほうのアルパカさんなので全く同じ効果はないかもなんだけど水彩境界ならあるのでやってみた。あとレイヤー複製で濃い色置くのと。確かに煩さは減るかなぁ

0 0

おべいみーの推し増えました、レヴィかわいいです
マモンちゃんの肌濃い色で塗りすぎちゃった失敗……😭

1 3

ではでは朝からイラストを投稿しまーす!本日はこちら!淡い色と濃い色で塗られたこの作品。ドロリとした色味は暗い印象を与えてしまいますね。そのためどうしても爽やかな左側を見てしまいます。しかし、この対比こそこの作品の持ち味なのでしょう。どちらかが欠けては完成とはいえない。うーむ。

1 4

途中。濃い色から塗っていく作戦

0 1

水彩は
滲んだら拭き取りながら薄い色から濃い色を少しずつ重ねて塗りますよ
絵の具、紙、筆の相性が必要でその辺は
独学は難かしいかも。

0 1

線画→下塗り
ここまで濃い色でやらないと塗り残しが出てくるので一旦全部塗ってから色の調整は最後に行っています

1 4

全身はこんな感じですはいてない
背景は作ってる真っ最中だからとりあえず(?)濃い色でバック塗った

0 7

〜片目模様〜

かなり濃い赤眼のイビルローズ🌹
なのでコーデもどことなく濃い色合いにしてしまいがち(ง˘ω˘)ว

新緑民族の踊り子ちゃんは強気なお目目だけど口元変えるとかなり化ける(*´艸`)
これも色味が不思議なお目目(*´ω`*)✨


0 13

六葉アサナちゃん(仮)褐色銀髪紫目ウルフカット王子様美少女CV.高橋であたまおかしなるでこれって思ってたんだけど銀髪濃い色の肌藤色の瞳華やかな顔立ちと中の人ってTSリボみたいじゃん気付いちゃってもうだめです ぼくはもうだめです

4 15