創作は時々自分の意志ではなくて「誰かに描かされた」と感じることがあります。それを完成させないと解放されないような気分で。でもそれが結構充実した時間でもあります。東日本大震災から5年。20006年の3月に描かされたもの。なんとなく慈悲みたいに感じます。甥も姪も山梨にいるので祈りを込めて。

0 2

【本日発売‼ 読み聞かせ🆓】

の新作が全国の書店に出発します💨

今回りんごのきのでんしゃリンが向かったのは、地震と津波が起きた海沿いの町。

東日本大震災の記憶を1冊の絵本にしました。

この本の結末から、きっと未来が見えてきます。

🛒&👀✨↓
https://t.co/USkL3bIJ14

0 9

月曜22時が過ぎました。#スマスマ で彼らが始めた自然災害への支援のお願い。毎日の1クリック募金でも振込みでも続ける事が大事です。








12 19

月曜22時です。
で伝え続けた想いを繋いでいきます。
被災地の復興は、まだ道半ばです。
皆様の応援が、まだまだ必要です。
詳しくはSMAPが発起人でもある 並びに日本赤十字社、日本財団ホームページをご覧下さい。

36 37

2/16、東京国際フォーラムで「復興応援・復興フォーラム2020in東京」開催!東日本大震災から9年、風化防止と支援継続の呼びかけを目的として、被災地の今を伝え、支援の継続を呼びかけていきます。

https://t.co/KCro5mklTc

1 0

「がんづきジャンケン」の第6話が河北新報夕刊に掲載されました。東日本大震災を小学四年生の友樹の目線で描いた作品です。昨日今日と地震がありました。伝えるべきことを伝えたいと改めて思いました。本郷けい子さんの絵が温かいです(*^。^*)

1 14

東日本大震災の年に描いた華寿美の新衣装のイラスト。この時は震災が起こる前から描いていて急遽応援イラストとして投稿した覚えがある。あの時は本当に衝撃的過ぎて何も言えなかったなあ……

0 3

🎺おはようございます!
日曜日の朝です!🌅

今日2月9日は掃海艇「みやじま」の就役日
平成17年(2005年)2月9日
USC京浜事業所鶴見工場

掃海訓練他
東日本大震災の災害派遣にも参加
掃海隊群第3掃海隊に所属し
呉を母港に日本の海の守りに就いています!

今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/

83 272

あたしは 東日本大震災を経て.... 残された時間の中で、未来像を設計してた....  最終目標は、長崎の五島列島で終末を迎える事.... キリスト教徒として....理想郷に行きたかった....  来月は熊本....  あと少しで、あたしは楽になれる.... 終末を迎えられる....  長かった9年は長すぎた..

0 4

姫の🎵チャリティ先の一覧を記事にしましたぁo(^-^)oチャリティ先の紹介もしてるので 見てみてね(*^^*)『チャリティ先一覧』 ⇒ https://t.co/hyjh6Iimoz

8 14

被災地の復興にはまだ沢山の応援が必要です
東日本大震災、熊本大分地震、豪雨などによる各被災地へのご支援をお願い致します





東北エールマーケット https://t.co/ePKiF0UWWc
熊本・大分復興支援 https://t.co/QBSroZ5SgH

4 1

25年前の今日、1月17日は阪神淡路大震災のあった日。

当時は現職の自衛官で八尾におり、そこから災害派遣に行きました。
前日の夜に通った神戸が…。
阪神淡路の後、東日本大震災、西日本豪雨等…
自衛隊は国防、大規模災害等と体制を整えてきました
備えあれば憂いなし
犠牲者に哀悼の意を… 。

193 591

九州産業大学建築都市工学部小泉隆教授が運営する学生グループ、北欧デザイン研究会による、東日本大震災チャリティートークイベント「九州発北欧展2020」に、ナシエさん が出演!会場はロバーツコーヒー福岡大名店。ナシエさんのトークは2月23日(日)11時00分~。https://t.co/jkI0zOIpUB

6 15

新設した個人サイトに「東日本大震災 ~チャリティイラスト」の展示ページを作成しました。

https://t.co/shGldERs0L

6 12

『3.11東日本大震災 君と見た風景(分冊版) 【第2話】 (ぶんか社コミックス)』
『いとしのゴースト (ハーレクインコミックス)』
『愛人島 (ハーレクインコミックス)』
などが最近追加されましたです!
Kindle unlimitedに最近追加された漫画一覧
https://t.co/vVN7axmqiW

0 0

「ハッシュタグ中国」小日本的大中國奮鬥記

中国 泰州の大学での女性日本語教師の滞在記。反日デモ、東日本大震災…いろんなことがありました。

日本語版と繁体字版で発売中!

日本語版
https://t.co/nUJCLpOhES
繁体字版
https://t.co/EFonypIRl2

   

2 0

『文藝別冊 吾妻ひでお』
本書の初版は2011年4月18日発売。

2011年3月11日に東日本大震災が起こりました。
ちょうど編集作業の追い込みの時期。
停電で真っ暗の中、懐中電灯を片手に校了した。
本当にきつかった。でも頑張りました。

4刷が発売中です。ぜひ見てください。
https://t.co/Ip9zgJFvB8

102 221

【これを見ると浪江町のことが分かるよ♪】
10月26日に、浪江町で「標葉祭り(しねはまつり)」っていう、地元の魅力たっぷりなイベントが開催されたよ!
東日本大震災で津波被害を受けた「請戸漁港」に新しい施設も完成したんだ~
見てみてね!

◆なみえチャンネル第197回
https://t.co/5K1leWexkm

39 84

東日本大震災九年目の企画賛助出品の話をいただきました。
声がけくれた方は、絵描きではない表現者。それはゴツイ実力派の方。この流れ好き。
水彩画のほかに絵本「海の見える丘」原画展もと話は進みました。
対談もします。
場所はのちほど。
絵は企画に絡んでくるブルターニュの海辺の街。

4 24

月曜日22時になりました☆

最近地震が多いのは東日本大震災の余震だそうです
備蓄品の再確認も大切ですね💡

今週のお買い物👜
リピ買いしているくまモンの黒・白胡麻太鼓🍘いつものお店に無かったので探しに行って無事ゲット出来ました🎶



112 121