⑫まずアナログで下描きするじゃろ。
次に線画起こし。
本体を塗り塗りして
最後に背景と
加算発光ピッカピカー✨で
完成じゃ( ◜ᴗ◝)
(語彙力)

0 1

オーバーレイ+加算発光も可愛いけどオーバーレイだけってのも厚塗り感ましましで可愛いよね。
うふふどっちにしよ。

1 25

加算発光いれてないのもあげとく.......

0 1

加算発光めちゃめちゃ多用してしまう(*´-`)

0 0

神絵師の絵を見て
こんなキラキラ✨した素敵で爽やかな絵どうやったら描けるんだろう!って思うんです。
よし!自分でもやってみるぞい!
現実は非情である。ここからどう輝けば良いんだ?森くんと土方さん描けば輝く?バック暗く描く?うわーんオーバーレイ&加算発光?
理想← →現実

6 12

いつもこういうのをスクリーンや加算発光で乗せております。

1 16

中々よき
加算発光たのしいねぇ
炎表現むずいわ(´・_・`)

0 0

ようやく色つけれたので…
今まで明るくしたい=加算発光でしてたんだけどスクリーンの効果を知って試したらよくなった気がする
ありがとうディープブリザード様…

4 14

レイヤー効果発動!(して調整)すると一枚目の感じに。

若干暗いので彩度をあげる&お洋服に加算発光レイヤー追加&細かなとこ追加して色々やって完成➰

0 1

髪の毛は乗算レイヤー3枚、加算発光レイヤー1枚、お洋服はだいたい乗算レイヤー2枚をノリで。(ノリなので同じことは…)

0 1

背景無しと背景加算発光無し、差分。。。

1 5

初めて加算発光も乗算もないレイヤーも1枚のガチの厚塗りをした。

0 11

向こうの垢でもらったからざざっとぉートレスで藤黄
うちはクリスタ使いですー主線は『線画ペン』の4〜6
ざっとレイヤーごとに色分けして
影は乗算で『四角水彩』とぼかしツール
髪の光は加算発光
最後に線画の色変え〜
https://t.co/ET3qRhJfHG

0 2

まずこんな感じで下地塗るじゃないですか!次に部分ごとに色分けして…、アイビスの右上2番目にあるだ円の定規を使って円を描いて、最後に加算発光で輝かせて出来上がりですよ!!

1 3

37分でした、一つ10分くらいだね
キラキラしたお目目が好きなので、加算発光は死ぬほど多用してます……あとは乗算、スクリーン使ってればそれっぽくなるさ
反社交的な何かには補色などをつかったりなどしている

1 9

加算発光は楽しいなぁ

0 2

髪の塗り方
左は先にグレーで明暗を塗ってオーバーレイで着色するパターン
右はベース塗ってエアブラシやフェードでグラデを入れて、乗算で影を入れるパターン
最後にハイライトは通常やオーバーレイや加算発光で入れる場合も

1 3

ずっと何か馴染まない馴染まないって思ってたら、線画だけ加算発光させて残りするの忘れてた

0 5

クロロのイヤリングのキラキラはめっちゃ簡単だから一回やってみてw
2枚目のやつを消しゴムでぶった切り
加算発光するだけ

1 13

しせいかんでグリザイユ画法初めてやったオーバーレイ加算発光覆い焼きたのしすぎゆ

0 6