素敵タグに便乗させていただきます
南北朝時代に活躍し室町幕府を興した足利尊氏とその弟直義が好きで創作しています(小柄なのが尊氏でくせ毛が直義です)
来年は無事開催できますように

0 8

片手で片目を隠して最高にクールに決まるのは二次元のルルーシュさんか三次元の羽生結弦かって室町時代から言われてるから

3269 5674


テニプリの室町君と目つき悪い神奈子様を描きました。
リプ有難う御座いました~!楽しかったです(^ω^)

6 11

【お仕事情報】
💞🐶今年も室町スピード印刷様でお年賀を描かせて頂きました🐶💞
こちらから一部のみご覧いただけます↓
https://t.co/NYWAPr6kqf

12 25

「……(「室町幕府第15代最後の将軍」信長包囲網など外交手腕に優れた…足利義昭…URRで登場!!)」

27 28

死んでいく忍者を見送る夢を、わけもわからないまま小さい頃からみていた三郎くん(26)はその忍者にそっくりな室町勘右衛門くん(だって本人だもの)を放っておけない/鉢尾

4 19

九州の名門、島津ザンネック義弘。名前の恩あって室町幕府軍に協力するものと思われる。

91 136

足利氏は室町幕府軍を結成し、直接京都を攻め落とす気でいる。松永メッサーラ久秀は、明智ベルガ・ギロス光秀と共に、素直にこの流れに従うものと思われる。

32 55

芹沢マスターガンダム鴨率いる壬生浪士組は、足利氏室町幕府軍の傘下に入った。その一人、新見ヴァサーゴ錦は戦乱を道楽としている節があり、この状況にただ大人しくしているだろうか?

30 53

かま騒ぎin神室町です

909 1751

(≡×≡)2つめは足利義輝さん……藤孝さんと頼れるあの人の働きにより、室町の世が滅んだのち名を捨て、とある宣教師の名を借りて異国へ渡り……村正の短刀を巡り、永禄の変ではさまざまなことが起きましたよ!!

17 38

夏の長屋風景や夏祭りにまつわる小ネタなど/時空が室町と現代とをウロウロしがちな五年生オールキャラ漫画です。(C92新刊)

7 28

ちなみに新刀とは室町~から江戸時代にかけての刀で以前紹介したこの刀、和泉守来金道も新刀です(*`・ω・)ゞ←元禄時代

8 13

本日8月15日は刺身の日
室町時代の書記官の日記において、刺身という言葉が文献に最初に登場した日が8月15日だったことにちなみ制定されました。
なます(切り分けた獣魚肉を調味料で生食する料理)では何の魚なのか判り辛いので尾を身に刺して判別がつくようにする、これを刺身なますと呼ぶ

242 471

♪( ´▽`)8月15日は刺身の日。1448年のこの日、刺身という言葉が初めて文書に登場。それは室町時代の書記官が書いた日記でした。ダイエットをしていてもお寿司をセパレートしてはだめですよ〜

見てね↓
https://t.co/3Emusd9nED

30 53

🌟7月30日(日)神戸VARIT.🌟

ペペッターズ
deronderonderon
Tequeolo Caliqueolo
踊る!ディスコ室町
雨について。
あの娘はウォンバット

OPEN16:30/ADV2,300

本日2番め17:40〜
取り置きまだいけるナリ🐶

4 2

大吾さんには立場も何もかも神室町に置いてきて、3日間田舎へ旅に出てほしい

0 9

【創作】
落合 支七
過去絵の救済。

16 43

【創作】
猿樂 伊火
過去絵の救済。

14 37