//=time() ?>
BEGIERDE DES ZAUBERER / Demetori (‘11)
メタル系東方アレンジ。馬鹿テクの多弦ギターとドラムが合わさった重厚なモダンメタル。十分良アレンジだが他作と比べるとインパクトに欠けるのがこのサークルの凄い所。
1. Eternal Dream(CROSS VEIN)
去年の正月からドハマリしたバンド「#CROSSVEIN」の代表曲。DAMのカラオケキャスでは大体〆。
シンデレラを下敷きに世界観が組み上げられている。歌詞に心揺さぶられ、サウンドも重厚。
創作キャラ「『隠者』エリン・ギー」のキャラクターが深まるきっかけになった曲。
#2月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
去年10月位までは自分の心の内側を向いて、苦しみながら描いてました。
重厚感ある、物語絵が描けました。
それ以降は、楽しみながら人に話しかける感覚で描いています。
明るくなった。
#冬の創作クラスタフォロー祭り
#絵描きさんと繋がりたい
レトロモダン好きにはたまらねえ世界観
昭和初期の名著がたくさん出てくるから周辺情報を噛み締められる(私は夢野久作読み始めました)
ストーリーもキャラ設定も本当に重厚😭
癖のある文体が病みつきになります
あとフルボイス(濡れ場含む)
スマホでできる体験版もあるよ!
https://t.co/UXP7c22Bnv
@skill_quest_ なつこと申します。美少女・イケメン系美少女で繊細かつ綺麗めなイラストを描くことが得意です。黒髪美少女ならお任せください。スマホゲームに出てくるような重厚感のある厚塗りイラストも得意です。機械と美少女の組み合わせもお任せください。
本日は酒井格作曲の序奏とアレグロの紹介です!
吹奏楽で有名な楽曲である「たなばた」を書いた酒井先生の作品。なんと高校生のころに作曲されたそうで!
重厚でどこか宗教らしさを感じる序奏と、明るく軽快なアレグロの主題から構成されており、金管楽器の響きを十分に味わえる作品になっています。
友達が西本ろう先生の大ファンで
薦められ買ってみた件について😉
#このキスは記事にできない
#西本ろう 先生
モテる攻めがフツメンに独占欲強め&業界物大好き!…面白かった✨
描線がしっかりしてて重厚な作品。
『濃厚なBLを読みたい…😌』
そんな日にお薦めの作品です🙌
IRIA(Twitter:@moairia8 Pixiv:moairia8 Instagram:73moai)
厚塗りをメインに重厚感のある人物イラストを目指して描いています。本の表紙やSNSのアイコン等の依頼を有償で受け付けております。その他のご依頼もお気軽にご相談ください。
Franさん(@eluforest)の『黒衣森洋館』にお邪魔しました。1階の広くとられた窓のあるリビングスペースに、地下のごっちゃり書斎。重厚な雰囲気の落ち着くおうちでした。細かく家具を組み合わせたレトロな蓄音機や電話等雰囲気を作る家具も上手く、居心地の良いおうちでした。
https://t.co/HexIwUBD3s
⑫ルドラの秘宝(SFC)
SFC後期の名作RPG。重厚かつ斬新なストーリーと、自由に言葉を組み合わせて『言霊』という魔法を作り出すシステムがめちゃ面白かった。主人公が四人いて、それぞれのストーリーを自由に選んで交互に進めるのだけど、たまに主人公たちが交差する瞬間はめちゃくちゃワクワクした。
今日は文房具屋さんで文具充してきました
光ものペンに興味が湧いたので探しに行ったのですが、まずはこれ『マッキー金・銀』
「まるで金箔」との噂を聞いていたんですが、確かに重厚感のある色味
オランダ・オルデンザール出身ベテランドゥームデスメタルAsphyxの新譜を聴いている。
本作で10作目。
大分スッキリした輪郭になりましたがベテランらしい重厚感溢れるサウンドと勢いは衰え知らず!
フレッシュさと禍々しさが同期した良質な内容で実に良い感じです。
ういろさん2.5h
#線画交換企画のできたもの
一目でイメージ広がり、油画っぽく!と思い色を置いていったら、もしやサイケになりましたね…?と並べられて気づく←
瑞洋館、キャラの重厚さがとても好きなので、最高の気分でした…!Kawaii。
油絵に拘り過ぎたなってことで完成形は2枚目(ง˘ω˘)ว
@8sr42ZmHGms8Czb 有り難う御座います😀厚塗りって塗りを繰り返して重厚感出していくやり方らしいのですが、これは技法としてはグリザイユ画法というグレーベースで陰影を大体描いてから色をオーバーレイで乗せるやり方をしています😁ポンカンさんも是非挑戦してみて下さい😀👍️