画質 高画質

今日はもう眠くて無理…。ハロウィンというよりパロだけど黒執事五伏ショ再掲。おやす…😴

170 1009

どれかと思えばこれだったのか、これが欲しいとメッセージが来てね、もの好きだな、こんな知られてない作品を覚えてる、人それぞれだな、作画崩壊というより最初から最後まで崩壊そのもの、と笑った俺の絵も立派に崩壊してる、ま全部修正する予定だからいいや

0 0

パンプキンパーティー、カボチャというよりウツドンみたいなのよね

0 2

こっちはぶっ殺すぞコラァのシーン。青筋立ってるけど、よく見ると上の絵でもちょっと出てるんだよね。なんでなのか。
なんか絵描きというよりアニメーターっぽい気がする。

3 26

ハロウィンの仮装は何でも着ていいイメージになった昨今、やっぱり自分の尊敬だったり憧れだったりするヒーローのを着てみたいんじゃないかなぁと。仮装というより本人の借りれちゃってます

38 236

改めてセンチネルに目を通して思うけど
カトキメカって
バチバチに面出ししてキンキンのエッジにするというよりは
ふっくらとした面とゆるいエッジという感じがする。
模型的に言うと「ダルいエッジ」ということになるのかもしれないが
画稿から受ける印象はそっちの方が正しいんじゃないだろうか。

88 332


NGというよりも間話

122 1050

ようやくペン入れ完
今月中は無理かも…いや頑張るけども…

カプ要素ない(というより絆要素の方が圧倒的に強い)(当社比)つもりなんだけど、こういう顔描くのは大好きなんだ…

1 11

いわゆるImmersive Theatreの様式で展開し演者とサポータが誘導していく体験。インストラクションに相当する冒頭パートでは目の前にいるというより観客に混じった状態からスタートし、演者が終始徹底して舞台装置として機能し続ける主体のなさを演出、観客も舞台の一部だと理解しやすい導入が良かった

1 3

うつ病が治ったレポです(というよりメモ)
治ったその日は怖かったけどだいぶ今の生活に慣れてきたので今日は一日中仕事してます☺︎

18 387

同じ閉じ目属性でも照れ方に個性が出ますね。というより太公望目を開いた差分多いな。
とりあえず羞恥を堪えるトリスタンと、笑って誤魔化す太公望にそれぞれ性格が出てる。

505 3384



力作というよりお気に入りかな。見てもらえるだけでも嬉しいです。

193 1713

SDというよりはロボ娘の感覚で描いていたものの、肩幅を狭めた程度で公式とあまりバランスが変わっていなかったり…

16 67

需要なんて全くないの分かってるけど好きだから描きたくなるんや...
ヒナちゃん(cvくぎゅ)ゲストにするには勿体ない
らくがき、だけどちょっとがんばった
というより2人組は構図ムズい

3 9

沙知センvs大三角の解釈だいぶ変わりました
振り回される苦労人というよりは逆に大三角を振り回して御する上位存在のイメージになった

269 767

人生で見てきた絶望世界を幻想画にしてます。だから私の絵はアートというよりかは日記に近いかもしれない。

42 277

ハロウィンというよりは渋谷のファンアート

336 3881

ぬいちゃん達のお庭の冒険(ここからは続き!)3/3
続きというよりおまけな感じになりました!リクエストありがとうございます!!

64 999


ktちゃというよりktstがいっぱい見れるツイート

501 2626

鯉は個性派ブランドというよりは定番ハイブランド身につけそうなイメージ。エル◯スとかカル◯ィエとかか…?と思って検索したらブレスレットとんでもない値段でびっくりした。年収じゃん。エル◯スのメンズかっこよかった品がある…銀色ならシルバーよりWG派だけど🌙から貰うものならなんでもつける。

2 73