//=time() ?>
石燕の妖怪は怖いというより可愛いが勝つもので、特に代表作『画図百鬼夜行』の4巻「百器徒然袋」は物の擬人化とも言える九十九神を創作している。琵琶牧々や三味長老がその代表例。弟子には喜多川歌麿、恋川春町、歌川派の祖の歌川豊春。水木しげるも隔世の弟子とも言えるかもしれない
#大河べらぼう
このアイコン用きりしま、最近描かせてもらったシリーズよりややでかいんですよね…ホント微妙に
こうして並べると異物感凄いなw
配置のせいでパーティというよりテイマーっぽいw(失敬
@higuma_rikosino ルサンキアが作った鯨は(フィニ以外は)しっかり管理下にあります
しかしリーパーやテラーは生物的にルサに近いので、命令というよりお願いベースで行動します
ダチみたいな感覚
これは「あなたの引越しを全力で応援します!」と謳う引越し業者に依頼したらほんとに応援(というより邪魔)だけしてくれるところだった甲斐くん
#朝が来たらふたりは
#夜をこえてふたりで
#ぼく羊介
1枚だとぜんぜん足りなかった💦
(このあと、いいこと書こうと思ったんだけど…)
近くで見ていて思うのは、リスナーひとりひとりにとても丁寧で優しいということ✨️
どんなコメも笑いと母性で包み込んで、巫女というより女神なのでは?
(HIPHOPダンサーだったのは意外だった)
#雛乃木まや生誕2025 https://t.co/w4fG83Na9i
明日は「LUNAR リマスターコレクション」の発売日ってことで、2018年(!)に描いたLUNAR ETERNAL BLUEのルーシアをご覧ください。そし明日、今の自分が描いたルーシアを公開するのでぜひ見てあげてください。絵柄とか、進化というより変化をしております(*^^*)
#LUNARRemastered #LUNARリマスター
これは言葉で回答するにはかなり難しいのでだいたいこれくらいという一例を画像で貼ります
少し話がそれますが、自分の好きな太絵はサイズというよりはフォルムの方を重視しているので、自分好みのフ...
続き→https://t.co/tgtf6T6nZ7
#マシュマロを投げ合おう
#これを見た人は笑顔が人を幸せにする画像を貼って
この場合、笑顔が人を幸せにしたというより、ごはんが人を幸せにするというべきか笑
ややゆり(あまさひかえめ)