えっとね、加算発光はぶわぁ〜って光るやつ!(語彙力…)
わたしは一応こんな感じで塗ってるよ〜!☺️💪✨
参考になると幸い✨(字が汚いのはお許しを…!)

0 3

いやこれ加算発光レイヤー
使いすぎて合成が出来なくて
あばばば!!!!!
新しい作品として2個目に移行するしか

1 15

とにかく描こうと思い線画グチャッたけど描いたらなんかプロマイドみたいなったww
今回はスクリーンと加算発光つかいました(^^) 創拡



7 43

ふみさんの誕生日用に描いたユーリ!
丁度1週間経ったので公開します!
最終的にオーバーレイ仕様になってこれは加算発光Verなんだけどこっちも好きなので
色々と教えて貰ったサンぽんさんに感謝を

23 42

昨日の続き
目を左に寄せて←向かせてみた
したらキッと睨みつけてた感がなくなってしまった
これは明日の課題

目ってやっぱり奥が深い😂

そのたブレンドモード 加算発光で燃やしてみた

アイビスペイント https://t.co/WlbhhqyKo3

0 0


夏ですね!!!!!!!!!!
昨日の線画ぬりぬり 肌に加算発光入れんのめっちゃたのしい

2 4

あまりにも適当すぎて申し訳ないけどアイビスペイントで金属練習してたんよ
最初テキトーにわいのオススメフェードペンでだいたいの色付けて
次にエアブラシ(粒子)でつぶつぶの質感出して加算発光でピッカーーーーーーー!!!!!
金属っぽい雰囲気はでとるやろ!w

1 3

ここであらかじめ描いておいた歌織さんを配置します。
光が当たる部分は加算発光、当たらない部分は乗算と今までと同様に色を加えます。
最後に人物が配置されたことによって生じる影を加えることによって完成します。

2 8

次は森っぽいところです。こちらは最初の方に説明した葉っぱの所と同様です。乗算で重ねたのちに光が当たる部分は加算発光です。
光が強く当たる部分ではないので明暗はっきりしていればそこまで描きこまなくてもよいと思います。

2 4

31.ブチャの剣に水の魔法をかける
①黒い部分&柄の部分と白い部分にレイヤーを分けて塗る
②黒いとこに加算発光レイヤーでデコレーションツールの「擦れ」で軽く質感を
白いとこはピンライトレイヤーで丸ペン、(光属性入りなので)黄色と青で

0 1

前の落書きに色塗ったの(塗り方もちょっと変えたから見て)(加算発光難しい)

0 24

目に加算発光してなかったため発光してみた

0 2

6、怒り、笑顔、泣きの表情。
適当オブザ適当。
加算発光がしたかったんや……

0 1

練習絵。ベタ塗りに乗算で影、加算発光してるだけ。
皆様の塗りを参考にさせていただきたい。

0 1

【ヒメちゃんの髪の毛はこう描いた】
質問あったのでレイヤー晒しますw
❶ベースカラーのみ
❷完成画像
❸レイヤー晒し
❹重要なレイヤー
光の表現➡︎加算発光
ツヤ出し➡︎オーバーレイ(水色)
点々模様➡︎オーバーレイ(緑っぽい色)
影の色 ➡︎エアブラシでぐわ〜っと

2 34

これは余談なんですけどレックスの時鼻の頭を加算発光で塗るとちょっと良く見えたのでこれもお伝えしときますね()

0 5

⑦まだ髪は終わらない…………
もう一個上に加算発光レイヤー作ってとうとう丸筆(リアル)からエアブラシ(標準)に筆を変えて頭の形やら髪の形に合わせてすさーっと…………(雑)
あまりにも明るすぎたらレイヤーの不透明度で調整しましょう

0 4

スクリーンと加算発光が半分くらい理解できてない……なぜだ……ハルヒナがやるともっと立体感が出るのに……

0 0

合成モードが良く分かってないので
下の色を透けさせて、水っぽい水彩で塗って、加算発光で光らせました

三つ編み好きなので、とても楽しかったです
ありがとうございました(^^)

1 9

つちのこらくがき

どっか一部を加算発光してしまうと歯止めが効かくなってしまう

40 166