前の落書きに色塗ったの(塗り方もちょっと変えたから見て)(加算発光難しい)

0 24

目に加算発光してなかったため発光してみた

0 2

6、怒り、笑顔、泣きの表情。
適当オブザ適当。
加算発光がしたかったんや……

0 1

練習絵。ベタ塗りに乗算で影、加算発光してるだけ。
皆様の塗りを参考にさせていただきたい。

0 1

【ヒメちゃんの髪の毛はこう描いた】
質問あったのでレイヤー晒しますw
❶ベースカラーのみ
❷完成画像
❸レイヤー晒し
❹重要なレイヤー
光の表現➡︎加算発光
ツヤ出し➡︎オーバーレイ(水色)
点々模様➡︎オーバーレイ(緑っぽい色)
影の色 ➡︎エアブラシでぐわ〜っと

2 34

これは余談なんですけどレックスの時鼻の頭を加算発光で塗るとちょっと良く見えたのでこれもお伝えしときますね()

0 5

⑦まだ髪は終わらない…………
もう一個上に加算発光レイヤー作ってとうとう丸筆(リアル)からエアブラシ(標準)に筆を変えて頭の形やら髪の形に合わせてすさーっと…………(雑)
あまりにも明るすぎたらレイヤーの不透明度で調整しましょう

0 4

スクリーンと加算発光が半分くらい理解できてない……なぜだ……ハルヒナがやるともっと立体感が出るのに……

0 0

合成モードが良く分かってないので
下の色を透けさせて、水っぽい水彩で塗って、加算発光で光らせました

三つ編み好きなので、とても楽しかったです
ありがとうございました(^^)

1 9

つちのこらくがき

どっか一部を加算発光してしまうと歯止めが効かくなってしまう

40 166

絵のきろく2
①グロー効果
初めてグロー効果を使った。光の効果の威力を実感。結合したレイヤーのコピーに色調補正からレベル調整を振り切らせ、ぼかし、加算発光、透明度の調整で完了。
②眼の輝き
偶然できたんだけど、全体的に上から塗った影を消しゴムで消した時、ガラス玉の様な瞳の輝きが出た!

5 34

ハイライト入れるよー。
黒のレイヤーを非表示、白い部分を選択して選択範囲の反転。これで絵の部分だけ選択できるから、加算発光、エアブラシで光をふんわり乗せる。これも紫にしてみた。そのままだと光りすぎるので、透明度34%に下げました。

0 3

加算発光&ぼかしすごい...誤魔化せてる気がする...
(幕)

0 1

加算発光差分
不死鳥が納得いかないんじゃ

0 1

3ヶ月弱ほぼ毎日何かしら描いてたなぁ
最後のは昨日の深夜に書いたもの

なんだろうこの、加算発光とか逆光効果とかデジタルならではの小細工を身につけた感ある!

0 3

どーしてわたしの絵って、加算発光が似合わないんだろう

2 2

UMA頑張った
加算発光しゅごい

0 4

なんかいい感じに線画レイヤーの上から加算発光で光を書き込むとなんかいい感じになる。

0 1

1番上にひし形(塗りつぶす)を加算発光で。これはひし形の乗算の下でもいいです。描きたいキラキラの方向性で調整してください。

0 1

ほんのりハイライト
これも同じ色で加算発光、不透明度を下げると天使の輪が出現する

服の模様とか全部同じレイヤに塗ってるので、一気に影をつけるために灰みの紫で乗算、不透明度を下げて調節
ぶっちゃけぜんぶこれでいけるんだけどな

0 5