//=time() ?>
同じアルバムに入っていた、四一式山砲を前にしての記念写真。中国戦線で歩兵が連隊砲として運用したものと思われます。明治41年に試製され44年に制式化された大砲ですが、終戦まで運用されていました。現存する砲が靖国神社遊就館に展示されています。
平成最後のタグ…最後の日は今日じゃないし、昭和に描いた絵など現存してないぞ…ましてや代表作がある人はすげえな。羨ましい…。H3(中3)、H5(高2)、H25、H28…描いた年月ってなかなか元号で辿ることって無いね…。あと〆切に追われたもので気に入ってるのってなかなか描けない。あと人居ない…。
バビル・オリジナル版第1集の感想つづき。左がドットコム版で右が当時の雑誌ですが、この辺のカラー扉絵の復元度はとても良かったです。あと、カラーページの色具合や描線の美しさも、現存原稿から新たに取り込んだように素晴らしかった。
現存12天守で重要文化財で珍しい総石瓦の激重お城の丸岡城別名霞ケ城は春は桜、冬は雪がめちゃめちゃキレイなお城だから是非見て。人柱の伝承とか蛇の伝承とかも面白いよ。城プロではとても可愛くなってるよ。
#うちの子の一番古い画像と最近の画像を並べて画力の成長を実感しようキャンペーン
左から、
・現存する最古ゴッキー
・最新の全身画
・最新のゴッキー
です。
成長してる・・・かなぁ?( ̄▽ ̄;)
【JAMBOWL vol.2 出店情報】
▲ショップ名
crazydevil
▲ショップジャンル
イラスト
▲URL
@nero05074061
https://t.co/sfuGVDa1dk
◼︎開催日程
2019.4.28.sun 10:00-17:00
◼︎会場
吹上ホール第2ファッション展示場
#jambowl #トイ #雑貨 #現存しないモノ #イベント