//=time() ?>
「PLANET PARADISE」を読了
文字を読まずとも理解できる構成力に感嘆
コマ割りが持つ、時間や空間を並べる事で物語を語るということを追求した作品だった
しかも、余白を用いてコマの意味を補強する仕組みを用い、3次元的な立体感まで持たせている
メビウス的なSF感も素敵
#成長してると思ったらRT
カラー
2016年と今年10月下旬
漫画(金士リメイクしたもの)
2017年頃と2019年夏あたり
漫画はコマ割りが成長してるはず
色塗りはしてないと思う
コマ割り漫画描いてみてるんですけどなかなか完成しないでーす😂😂
明日には終わるかな…
すげーたいしたことない小話なのに何時間もかかって悲しい、、😭𓀇𓀇𓀇
アニメからハマってくれる方にプレゼンなるかなと思って前に描いたマンガホーム固定にしてるけど、このコマ割りと気に入ってるんですシリーズ(寝てなかったのかよ)(銃独)
最新刊5巻は今年5月に発売。あと大変ありがたいことに1巻・2巻が重版になりました。
ここから本格的にコマ割り漫画になり(番外編は4コマ)、クロが登場したり、描き下ろしで百合女の生徒が登場しました。ノコハウスも生き生き。
#ちかのこ
【112日目】絵を上達したいのでおはララチャレンジ始めました!
試しにクリスタを使って、かぐららちゃんを描いてみたよ!
描き味は間違いなくProcreateの方が上だけど、集中線とか漫画のコマ割りとかトーンとか使えるのがGood
どっちかじゃなくて両方使うのがええね
#おはララ #おはララチャレンジ
あと鏑木清方の挿絵の数点にこんな風にコマ割りで他の時空の人物を同じフレームに収めるという表現が使われてて、吹き出しがあればもう漫画じゃん⁉︎って思いました。
これ漫画文化を研究してる人には常識なんですかね?
誰そ彼風車は、clip studio上で第4話のコマ割り、ポーズ付け。blender画の方は、第3話の仕上げの後の予定。
学園・スポーツのとこ見てたら、レンジinるーくが28に浮上。第5話から数話分、橙子さん出してるからかな、と思っています。思い出してくださった方にも、新たに見てくださった方にも感謝です
またさらに、TwitterなどのSNSで発信のマンガが昨今隆盛ですが、こちらの場合はスマホで閲覧する者が圧倒的に多く、それゆえに「緻密すぎる背景」「多すぎるテキスト」では読みづらさが強く、それに適応したコマ割りや演出が磨かれています。
本日のイラストは超大作からの補完である超大作!何を言っているの自分でもサッパリです!でも作品が凄いのは間違いなし!前回投稿しました作品の2枚目をもっと細かく補完しているのがこちらの3部作。コマ割りされていたものを1枚ずつ表現しているわけですね。凄い労力でございます……。