//=time() ?>
朝活で描いてたとこ。
コマ割りももっと色々ヘンなのをやってみたいなぁ。
ちなみに性格的なものなんだろうけど、見開きで左右に跨るコマって描いたことがない(^_^;)
(3/3)
過去作『桃原さん家のしろとくろ』の4ページ分の漫画のコマ割りをX用に変えて再掲載しました!可愛い娘たちと暮らす漫画が電子書籍で販売中ですのでよろしくお願いします~!
メロンブックス→ https://t.co/RaVh0RmpY6
ブックライブ→https://t.co/urjlLvr0pK
#創作漫画 #オリジナル
#銀駕シェアドは騎風を駆る
プロット作成中
まず小さな事件解決で、二人の能力を出して、
最後ロボットを動かす時に応用する流れにしたい
2枚目は先に思い付いたコマ割り
#漫画制作過程
あやちゃん漫画進捗
コマ割りなしで進めるのありかもしんないわ!
あと、ナレーションに喋らせれば、喋れないあやちゃんがいてもわかりやすく見せられそう!
骨折(ひび)も治り、普通に生活する分には痛くないので再開……と思いきや。なんでなのか、ペンを握って線を描くと、何故か痛い!
そういうわけで絵や漫画は再開しますが前にもまして超ゆっくりになります。
これは最新ページの一部。コマ割りしたものとは別紙に描いた、ページぶち抜き用の立ち絵。
今回、Coloso(@Coloso_japan)の講義では
・キャラクター造形
・カラーイラスト、モノクロイラストの作成過程
・漫画の製作過程
などをお教えしています。
漫画制作では、
・プロット~ネーム作り
・キャラの立て方
・効果的なコマ割りの仕方
などにも触れています。