ダメステカウントダウン!
今回は舞台風!結構いい感じになった!
加算発光って楽しいね!だいぶ適当にやったけど

0 1

今日は時間遅いから明日見直しして投稿しよう レンズしっかり描くとやはり良くなる 紫⇔青⇔緑⇔青⇔紫のドーナツ状のぼかしを加算発光で入れるだけでこの深さ

1 5

メイキング【色塗り編1】
①肌と目と髪の色を塗る。こだわりとか無いです
②これも肌のレイヤーにクリッピングして塗ってます。筆はグラファイトでやってます
③乗算で影を塗る。これはスポイトで目の色吸っただけですかね
④加算発光で光を足す。これは水色でやると綺麗に映ります

色塗り編2に続く

0 3

封印された中でとくに我慢がきかなかったやつ(ソフトライト・グラデーションマップ・加算発光・ほに)

0 9

乗算+加算発光でそれっぽく見せる技を覚えた

0 2

黒猫のウィズ ノクス

空前のmyうさ耳ブームで来ている服にうさ耳付けたら「不思議の国のアリス」の白うさぎになるやん…と勝手に思い込んでノリと勢いだけで描きましたwこの頃髪の毛を綺麗に塗りたいと乗算だの加算発光etc…クリッピングという神技を知りましたw (2018.9)

0 0

ざくアク水着メドレーこぼれ話 その9
14枚目:水エフェクト2。水にスクリーンレイヤーやら加算発光レイヤーを重ねてボカして。 流血や水しぶきで涙の暗喩を密かに仕込んでいたら、他のみんなも結構やってた。だよねー!やるよねー!わかるわかる!

1 8

加算発光レイヤーonにすんの忘れてたw

0 1

初めて加算発光ちゃんと使いました。
昨日のトマト。

0 4

進捗その4
ファミコンのアルゴスの戦士はちゃめちゃ大進撃で鎖鎌が見つからないので泣きながら顔や髪に着手します。
オーバーレイとか加算発光を使って細々と処理
個人的にここらへんで絶望的にセンスの無さを痛感します

5 31

サトウは乗算レイヤーと加算発光レイヤーとオーバレイを
覚えた(*´Д`)てれれってってってー♪

118 480

5、目イキングと同じように髪の毛レイヤーの上に
加算発光、クリッピングで毛先に色を置く
(青だったりピンク、黄色だったりする、今回はピンクと黄色)
6、髪の毛レイヤーに戻って消しゴム(エアブラシ(標準))を顔周りにふわっと

0 3

目イキング~☆
1、ベースびゃ~っと
2、ちょっとずつ濃くしながらグラデーション
3、瞳孔を入れる
4、1個レイヤーを作って加算発光、クリッピング
ピンクを入れる
5、線画の上に加算発光レイヤーを作り瞳の下半分に黄色をふんわりと

0 5

下描き→線画→バケツベタ→背景+加算発光
最後全体に灰色オーバーレイで完成👏

0 4

加算発光と乗算の存在を初めて知って勢いで手癖のみで描いたものです、、ヘタ!
これからイラスト描く時に沢山使って慣れていきたいです😊

1 21

髪描きたかっただけ🤔
今回は加算発光なし

0 0

加算発光たのちい(゚∀。)

2 6

加算発光を二色にしてぼかすという手法を使うことによりなんか光感が出る気がしてきた

0 0