画質 高画質


⑦鳶沢みさき/蒼の彼方のフォーリズム
⑧九條都・新海天・香坂春風・結城希亜/9-nine-
⑨香坂春風/9-nine-
合計9枚、4月もお疲れ様でした!

3 7

古々津渚のフレンズ、新海 溟(シンカイ メイ)でした

1 4

聲の形、ストーリーのみならず「色彩」も素晴らしく、涙を淡いピンク色とした表現、山田尚子監督発案ですが、実際の色彩設計は石田奈央美さんがしてて天才的、新海誠監督も影響を受けたそうな。しかし石田さん、残念ながら京都アニ放火事件で亡くなられてしまってて、ほんと残念すぎる。#聲の形

3 18

遅ればせながら9-nine-発売おめでとうございます🎉

みゃーこメガネ × うるさい妹

新海天rkgk_13

16 84

9nine新章 単品

https://t.co/brWIyC5Ifd

「9―nine―」では、「1章 九條 都」「2章 新海 天」「3章 香坂 春風」「4章 結城 希亜」の4章に加え
今回新しく制作された「新章」を、すべてまとめたコンプリートパッケージになっています。
https://t.co/ZuJ5UsiISR

0 0

新海さんは天才なので、私のこのなんとも言えない説明が劇的ビフォーアフターで帰ってくるんですよね。(※タイトルは仮の奴だったので正式版ではCLANDESTINEに変わりました)
理解力が尋常でない……よく伝わったなぁこのラフで……

8 53

【4/23配信開始!】

9―nine―(ぱれっと)
「1章 九條 都」
「2章 新海 天」
「3章 香坂 春風」
「4章 結城 希亜」に加え
新しく制作された「新章」を収録

原画:和泉つばす ぺろ
シナリオ:かずきふみ
CV:福圓美里 種﨑敦美 山岡ゆり 藤田茜
https://t.co/DLJxWiNwb5

1 1

【星を追う子ども/ストーリー画集】
https://t.co/nY1B5Rbfd5
新海誠監督による、2011年に公開した劇場アニメーション『星を追う子ども』が画集アプリになりました!天門による書き下ろし楽曲と共にお楽しみください。

10 28

やっぱりな。
君が赤城推しなのは知ってるから
明日、赤城の進水日やし
その関係だろうなって思ってた。
偶然にも明日から
サディアの新海域イベントが始まるというね。

0 1

【星を追う子ども/ストーリー画集】
https://t.co/nY1B5Rbfd5
新海誠監督による、2011年に公開した劇場アニメーション『星を追う子ども』が画集アプリになりました!天門による書き下ろし楽曲と共にお楽しみください。

7 23

☆ギルマス今日のおすすめアニメ

・短編映画、ドラマ好きな人おすすめ
・「君の名は」新海誠監督作品
・生徒と教師、それぞれが抱える悩みとは
心理、情景描写が美しすぎる😭
聖地の新宿御苑でビール飲むシーン再現したら飲酒禁止と怒られたのは私だけですか?

1 18

CoC「お前DAれだよ」
本当にお前誰だよ!

新海秋でした。 はあ~?
一生分かり合えないそういうのやめたらあ!?ばーか!!

0 6

ありがとうございます。
新海監督の同人誌を監督のデビュー作当時からチョコチョコ出しております。家の倉庫に在庫が山と積んでありますが、今の時節柄即売会が無く、電子版なら直ぐにでも…(ステマ)
https://t.co/qgEmP31vb9

0 2

ノワール限定加蓮の背景、おそらく京成線の京成八幡駅〜鬼越駅の真間川と交差するところにある踏切と思われます。春になると新海誠作品みたいな風景が見られるので最近賑わってる場所です(写真は数年前に撮影したもの)

7 8

☆ギルマス今日のおすすめアニメ

・青春、感動好きな人おすすめ
・君の名は。の新海監督が送る切ない3本立て劇場作品
・あなたにも忘れられない人はいますか?

時か環境か、何がいけなかったのか。
愛と別れの物語。
桜散るこの季節にきっと涙します🌸

2 13

苦手な背景の練習
近所の公園で撮った画像をトレース、加筆、加工

新海誠さんのような背景が描きたい
秒速5センチメートルのオマージュ風

2 8

(しょうもない話で恐縮ですが、1枚目の日付を見て「あ、7/20は新海天の誕生日だ!」と気づいた方には天ちゃん検定準一級を差し上げます)

0 3

Picrewの「シルクハットキャラメーカー」でつくったよ! https://t.co/b3EjuUF2Rj

永遠の厨二病、新海あざ丸です。
どうもこんばんは🥰🥰

2 7

新海誠監督の「言の葉の庭」の主人公のユキノ先生が、「君の名は。」の古典のユキちゃん先生ですよ😊

0 8

『天気の子』見終わりました。
率直な感想としては、シナリオが良かった。なんか気が付いたら作品の世界に引き込まれていた。
後半、夏美が帆高をバイクに乗せて警察から逃げるシーンくらいから個人的に好き。時間ある時にもう一度見たい。



2 10