サトウは乗算レイヤーと加算発光レイヤーとオーバレイを
覚えた(*´Д`)てれれってってってー♪

118 480

5、目イキングと同じように髪の毛レイヤーの上に
加算発光、クリッピングで毛先に色を置く
(青だったりピンク、黄色だったりする、今回はピンクと黄色)
6、髪の毛レイヤーに戻って消しゴム(エアブラシ(標準))を顔周りにふわっと

0 3

目イキング~☆
1、ベースびゃ~っと
2、ちょっとずつ濃くしながらグラデーション
3、瞳孔を入れる
4、1個レイヤーを作って加算発光、クリッピング
ピンクを入れる
5、線画の上に加算発光レイヤーを作り瞳の下半分に黄色をふんわりと

0 5

下描き→線画→バケツベタ→背景+加算発光
最後全体に灰色オーバーレイで完成👏

0 4

加算発光と乗算の存在を初めて知って勢いで手癖のみで描いたものです、、ヘタ!
これからイラスト描く時に沢山使って慣れていきたいです😊

1 21

髪描きたかっただけ🤔
今回は加算発光なし

0 0

加算発光たのちい(゚∀。)

2 6

加算発光を二色にしてぼかすという手法を使うことによりなんか光感が出る気がしてきた

0 0

あとはもうやっぱりデジタルで蛍光色とかビビッドトーンをゴリゴリバケツでドバドバやるのが一番楽しい 加算発光レイヤーもめちゃくちゃ好き 光り物が好きなので……

0 1

なんだか久しぶりに加算発光を多く使った絵を描いた気がします(´・ω・`)


0 7

加算発光の使い方を覚えました

1 11


レイヤーなんて知らなかったし乗算とか加算発光すら知らなかった。

0 4

伝わるかな…!
加算発光でふにゃーって(語彙力)描いて、そこを2枚目みたいに消しゴムをかける(細めにかけると綺麗に見えると思う!)
透明度を下げる。ここが結構重要で、かなりさげた方が馴染むよ!今回は10パーセントくらいまでさげてる!
色はオレンジの補色になる水色で描いてるよ〜!

0 1

加算発光大好きマンジュウ

0 2

ヘッダー出来たから変えためう。加算発光は友達…。

0 0

どうやったらステンドグラス感を出せるのか見当もつかないのですが、加算発光を試してみたところ、鬼火とか魔光は出せるようになりました。
あれですね。レイヤーの上下の色の塗りかたですよね。

0 0



過去絵別ジャンル
&加算発光すら知らんかった時だから塗りが...あれだけど...
あと手もきもいことになってる
顔は!描けるよ!!ちなアイビスです

1 2

妖怪加算発光野郎だから同じような雰囲気かきがち 清光といち兄

0 3

【おまけ】
途中経過〜
右側
・髪の毛中間に加算発光で暖色を四角水彩で乗せてます
・他にもダウンロードペン等で
首周り、背景付近をキラキラさせてます( ¯ᒡ̱¯ )

1 2