画質 高画質

これが30年近く塗りの修練をサボってきた者の現在です というか「塗る」って、「色を作る・選ぶ」ってのも入るからむずかしいね……単に彩度・明度落とすだけだとただの汚え色になるから……(マリアンはベース色に青の割合上げていく感じで調整したけど、ロビンの色調整が迷子)

0 1

暗部は安易に明度を下げるより、彩度をしっかり下げるイメージの方が奥行きでるんやな
大学出たひとにとっては当たり前だとしても、自分で発見していく楽しみだってアリなんだ!

0 12

747日目:乗算でまず影つけてから通常レイヤで塗りつつ透明度下げて…ってのをすると厚塗りっぽい描き方でも調整しやすいかね

0 3

ちょっとお勉強。SkillshareでMarcoBucciさんのクラス見てみました。

線画を描かずにいきなり着色から入るスタイル。メイキングは以下ツイートで。

とにかくValue=明度が大事だと言っていた。

0 2

【オグデン・ルード】黄の色相で最も高くなり、青紫の色相で最も低くなるという各色相が本来持っている明度の順番を自然界の色の見え方に結びつけて説明したのが、米国の物理学者ルードが著書「現代色彩学」で提唱する「色相の自然連鎖」です。#色彩検定

8 41

あと描く人の絵柄によって肌色の明度えらい変わるんや
こないだのアイマスフィギュア投票のヘッダ見てビビったわ
島村卯月と右の天海春香、全然肌色違うけどだいたい同じくらいの肌色って感じするやろ
逆進次郎話法みたいになっとるがそれくらい肌色ってわけわからんのよ

1 1

高いphotoshopのサブスク契約をうっかりしてしまったのに、全然使ってないという・・・小学生の落書き程度ですが、たまに毒かこうと思います。元々毒吐きアカウントですが・・・ 千葉の海は透明度が高かったです。まるで沖縄みたいでした。水温は19度でしたけどね・・・

0 1

【菊池渓谷 きらめく流れ】水流の透明度を意識して描きました。33×24㎝     

9 232

工程 2:彩色〜描線補強〜ホワイト入れ&明度調整〜分割 犬かごのみ切り出し
小さく描いてると目と前髪のあたりを失敗すると顔がだいぶ変わっちゃって表情変わるんで全体の雰囲気も変わっちゃぅん( ˙꒳​˙ )ヨネ
まー しゃーない いまんとこしくじらないように注意するしかー
https://t.co/Q1p96mj61O

1 8

参照ウィンドウのラフみたいにかなり明度に違いがある場合とかってことですの!
奥は暗くしたいけど手前の髪は少し明るくしたい時に分けておくと境界の部分を気にせず塗れる😎グラデーションとかも別でかけれるんですよ( *´꒳`*)

0 1

不思議な魅力がある娘ができた

全体的に色が落ち着いてるのに、顔周りが明度高くてパッとしてるのと、瞳の蒼色が良いアクセントになってるのかも?

Day43:43世代




https://t.co/1yPOmK7Afn

1 7

絵を漁ってたら透明度の高い神宮寺が出てきた

0 6

スタンドバイミーで明度の練習

0 10

イエスですわ…よくお分かりになりましたわね…割とお気に入りだったんですよ()
ちょっと明度いじくったら雰囲気が若干出まして↓↓

0 1

装飾パーツ塗って背景を水彩で簡単に描くのですそのあと不透明度ちょっと下げるのです

2 23

はい、では今日と昨今の学びをもとに少し明度を調整してみましょう。

1 10

一肌脱いでるのも上げときましたのでどうぞご自由にお使いくださいw

明度調整前のやつ載せてたのに今頃気付いたけど消すのめんどくなったからそのままここに貼るぜワハハ!!!!!!(怠惰)

0 1

1番下はベースにしたい色(後で色変更できるからざっくりでおk)、その上に陰、ハイライトってレイヤークリッピングしながら重ねていく感じ
塗り潰しで塗り残した部分は不透明度100のペンでなぞったりしてる

0 0