//=time() ?>
@jam732142 実際塗ったのがこちら。
ラフから色を変えたところもありますが、使う絵具の色が決まっているので爆速でした!
「ラフより良くしたい」という一心だけで、1時間ぐらいで塗れたかと。
カラーラフの精度が上がるだけでなく、絵を描く速度も上がるので本当にやってよかったです!
1枚目、日本語の「プリキュア」
2枚目、英語の「precure」
同じ対象でもこれだけ精度が違う
日本語の方は、足りない情報をMidjourneyのベースとなるものと合わせている感がある、英語の方はかなり元のキーワードの要素を表現している
1枚目が、「かわいい犬」と日本語で生成した結果
2枚目が、「Cute Dog」と英語で生成した結果
全く、日本語でも通じて無いわけではなさそうだけど精度は英語の方が高い。
日本語ベースのデータセットが弱い?
翻訳を掛けてるなら同じになるはず
AIに有名キャラを描いてもらいました。
①ジャック・スケリントン
②スヌーピー
③ポパイ
④ドラえもん
シンプルなデザインのキャラほど精度が高い?
#midjourny
あのAIのやつやってみた
madeinabyss
ええー精度上がってるよAIさん
かこいー
#miabyss
#メイドインアビス
#midjourney
midjourney試してみたけど、あまり既知の学習ソースがない分野は精度が低いのか、それともキーワード指定が下手なせいなのか、雰囲気はそれっぽいけどよく見ると「何これ……?」な画像が出てきた。
sleeping wyvern、その発展、あとsleeping dragonの結果がこれ。