//=time() ?>
このチークな
下地(デフォチーク)ぼかす性質あって
色がほんのり変わるからマジでオススメ
まだ2000代だし未所持の人は是非
※タヌキは売ってない
地面の下地が終わったので、次は両側の草の線画です。地面もだけどどう描き塗りすればいいか分からないから、とりあえず一本一本描いて後からぼかすなりしてまとめるしかないや。難しいです・・・。
【#クリスタ 攻略メモ】
★5分で炎を描く★
・パーリンノイズ作成
・グラデーションマップをクリッピング
・炎っぽい形に切り抜く
・指先ツールで伸ばしてぼかす
・「合成モード:覆い焼きカラー」のレイヤーを作成
・水彩ブラシで中心部に黄色を塗る
コレは楽だし楽しい★
#CLIPSTUDIOPAINT
@yozoranotabi えーとね
まず、髪の部分だけ濡れるようにする、そひて毛先?の部分だけエアブラシでする、でも大きく塗って小さい状態で塗るとなんか…うん(人それぞれ)そして、ぼかしで全体をぼかす、そんで、不透明度を下げて調節する
@1960manuruneko 日本語おかしかった🤣
水彩水多めで影つけて
ぼかしツールでぼかす
だわ
こんな感じ服とか顔周り首とか
大まかにパーツごとにレイヤー分けてる
合ってるかは分からないけどw
線画レイヤーを2枚重ねて1枚目をぼかすといい感じになるテクを見つけた
あとなんとかってブラシで雲をぐちょぐちょやるともっと雲っぽくなる
まだまだ塗りが足りないから明日やろ
本日は朝から厚塗り練習1時間。オジイチャンはこれで完成とします。
暗い部分を暗いまま残す、明るい部分は思い切り、あまり境界をぼかさない、を意識…して次頑張ろうと思います。勝手に思ってるだけなのでそれが正しいかどうかは不明ですが、あまり色をぼかすと私の丸い絵とは合わないのであります。