画質 高画質

需要ありそうなので、グリザイユの乗算(オーバーレイ)でやる着彩メイキング
※練習のため公式絵のトレス使用してます

3 22

スキャン無加工 色飛びを乗算で塗り直す

2 12

初グリザイユ 楽しすぎて沼りそう……
1枚目はオーバーレイ、2枚目は乗算でやってみました

1 12

ぼかしなし、乗算なし、背景色別パターン

2 20

これは影の加工をする前のサムネイラスト
完成版は乗算とかめっさ頑張りました。ツールはアイビス。

2 4

最近はあまりそういう加工を行っていないな…と思ったので、なんとなく加工練習。
1.元絵
2.輪郭線抽出→乗算
3.画用紙テクスチャ乗せ

0 3

⑤電車に乗算で陰影を加えていく
⑥街並み、木、道路をレイヤー別に描く。
描きながら、パースの狂いを調節。
全体的に画面のつじつまが合うように、
ちょこっと描いては調整、
ちょこっと描いては調整を繰り返す(^_^;)
地味で辛い作業

最初っからパース定規を引いて描けばよかった…
嗚咽が漏れる。

3 14

変な乗算かかってるのと夏葉がやっぱり可愛く描けないので困るな

0 1

カラーの描き方なんも分からんのですが、GtoCという方法を教えてもらったので練習、グレスケ→乗算→オーバーレイを重ねるんだって。へえ…

6 57

これは乗算とオーバーレイのおすすめ書きです

3 16

やっっっと!!完成しました!!
活撃審神者と山姥切国広‼️😆
  
結局、桜の花弁は1枚ずつ描くことになりました(笑)
加工ナシで、乗算・オーバーレイ・通常レイヤーのみで描いてます。
※コメントと♥️、ありがとうございました❗頑張れました❗

7 33

⑨オーバーレイで固有色
⑩乗算で影を入れる これはオレンジと薄いブルーグレーで入れました
11.全部結合して気の済むまで書き込み 具体的にはメガネや目、髪など
12.背景つけてなじませて完成

0 4

⑥乗算で全体の色味を統一
⑦オーバーレイで光を入れる
色味の統一がとにかく苦手なので、あらゆるレイヤーモードを試してええ感じの色味を見つける作業です

0 4

ようつべの動画で学んだ全てを詰め込んで描いたトルフォ。乗算とかスクリーンとか初めて知りました。すごいね、、、

0 0

乗算レイヤーでちょちょっ......としたらすごく良きなアイギスちゃんに出来上がったので見てください🥺🙏

8 28

とりあえず岩切さんを描いてみた。
ぶっちゃけ岩切さんは登場時からかわいいと思ってた。
次は乗算とかもうちょっとデジタルの機能を使ってみたいのと、アニメ塗りじゃない塗り方を練習したいから。

4 28

ラフ

線画

色分け

線画と色レイヤーを一つのフォルダにまとめて、その上に乗算レイヤーをクリッピングして塗りつぶし

光の当たる部分を削る

フォルダ内で細かい影や色味をいじる

0 6


FA(過去のものを色塗りしたもの)
乗算をかけすぎたのかもしれない…色塗り難しい…

2 15

雑すぎる体感だと資料集めに30分、一枚目のラフに3分、二枚目の下塗りに10分、三枚目のオーバーレイとか乗算でわちゃわちゃするのに5分、それから完成まで描き込むのに……30分も頑張れたかな……割とすぐ疲れてしまって……難しいですね……そんな感じでした

0 6