//=time() ?>
おはめーぷるです🍁
みなさん、音楽は好きですか?
学生時代の私は、他全部が平均点で、音楽の授業だけがんばってる人でした!😂
吹奏楽の部活にも入ってましたよ!
もう少しで週末です!ファイトですよ!💪
#おはようVtuber
みゃ誕に描いたものを一枚ずつ記録🌸
小学生時代の写真(if)はママに貰ったとかそうじゃないとか、そんな設定。
佐は写真を引き出しに大事にしまって飾らないよね、と言われてあのようになりました🤫
○「花曇はるか」を構成する2人
・桜居春香:基底現実世界に生きる一般成人男性。ハルカと共に「好みの"イイ女"」として花曇はるかの原型を生み出した。
・ハルカ・ジェラシア:春香の中学生時代から彼に取り憑く魔女の亡霊。春香と共に「魔女としての理想像」として花曇はるかの原型を生み出した。
2. 舞田類
……小学生時代からの好きな子のタイプが「太陽みたいな明るい子」なので(小声)
そこに中学以降からの惹かれがち概念「芯の通ったトリックスター」も乗っかって、もう、メチャメチャ!
赤目+ツリ目だから、真顔だとけっこうクールで圧があるのも……良……!!
意外と強がりな面が魅力!
ガビガビ画質で失礼します_(_^_)_
おそらく学生時代に描いた天狗らしきもの。また描きたいなぁ👺
イケオジ展でってのはアリかな?
執事と天狗とギャランドゥ…!?
またマニアック路線へ旅立とうとしております🚂
年の離れた従兄弟が松本零士の大ファンで、学生時代にヤマトや銀河鉄道999などの影響を受けてメモ帳サイズの紙に自作漫画を描いていた。クオリティが高かった。その自作漫画が知らないうちに私の家にあったので大切に保管した。もうXX年も前のこと。
*画像は従兄弟の絵を参考にして描いた自作絵1&2
松本零士先生が亡くなられました。僕の小学生時代は空前の松本作品ブーム。ライターになって以降は、3回ほどインタビューさせていただきました。最初はダフト・パンク絡み。大泉学園の零時社に初めてお邪魔させていただいた際の感激は忘れられません。寂しいです。本当にお疲れ様でした。