iPod プレイリストの一部が1970年代になっているけれど マッハバロン OPが年代考えても尖っており ボルテスVは安定の歌唱力 ブロッカー軍団マシーンブラスターいつ入れた?

0 4

作りかけプラモ列伝!
以前読み切りで「マジンガーZ対けっこう仮面」を描いた時、作画資料用に上半身だけ作ったマジンガーZ。
70年代バンダイ製電動グレートマジンガーのプラモ(写真3枚目)をプラ板とパテで改造したものです。
そのうち完成させたいな〜

14 38

先日ハイジのかわいい動物キャラのことをツイートしたけど、森康二さんの動物イラストを見ていると荒んだ心が浄化されるな。森康二さんのキャラクターデザインは、70年代の世界名作劇場で幼少期に刷り込まれてるし。

0 4

なかよし1973年10月号ふろくの水森亜土ちゃんコレクションウッキウキトリオのペットメモ3種☆以前ご紹介した未開封の付録の中身が別に手に入りました。可愛いイラストたちに癒されます。

0 24

今日7月8日は女優ロリ・ハリアーさんのお誕生日という事で

『血のバレンタイン』でおはようございます。

70年代末から80年代にかけて、星の数ほど作られたカナダ産ホラーのひとつ。炭鉱町を舞台にした濃密な映像が魅力で、今も人気のスラッシャームービーです。
https://t.co/M2Jdc5FVPX

10 54

若ディック、とても70年代の男という感じがするからそのへんの雰囲気出したかった

3 27


ブルースリー初鑑賞。現代の香港アクションとは撮影方法が違うように感じ、どちらかと言うと70年代の特撮を観ているかのよう。物語は暗い復讐劇なので爽快感は少ない。リーのアクションは流石であり、ムービースターでもあり武術家でもある稀有な存在。

0 30

『メイコの遊び場』面白かった。映画化されそう、と思わされる構成。そして1970年代の大阪を舞台に選ぶという渋さ。
https://t.co/VrgEGbipnQ

0 1

iTunesのAから見ていったら、とんでもない枚数になってしまったので、まず、60年代・70年代・・・と年代で分け、各時代のトーナメントを開催。結果、この9枚になりました。

0 4

香港動漫畫家栢迪sir筆下的豪生70年代四大名著:愛與誠、男組、海商王及青春山脈的男主角👍👍👍😍😍(多謝栢sir借圖分享 Special thanks to Hong Kong Manga Artist, Mr Patrick Yu😊)

0 9

魔女っ娘メグちゃん。
YouTube東映公式チャンネルで1話だけ観れます♪

19 96

“オサムグッズ”の生みの親、
イラストレーター原田治さんの展示会が
清須市はるひ美術館で開催。

活動の端緒となった
1970年代「an・an」の仕事をはじめ
広告や出版など多岐にわたる作品など、
原田治さんの世界にどっぷり浸れます。


https://t.co/MaJWGcUVvg

5 5

デカ乳アフロダイを、70年代にちゃんと屈ませて女走りさせてる東映動画って凄い♪

8 21

ショウワノート しょうちゃんぬりえ「ろぼっ子ビートン」(1970年代)

5 18

本日も開店しました。フレディキングが1970年代に残したライヴ音源は結構な数があって秀逸なものが多いのですが最近登場したこの三枚組も確実に良い!既発音源をアップグレードし編集したタイトルながら大元メーカーがアップした一曲を聴く限りそのように確信した次第です。入門用としてもOKだ!

5 27

夏のお嬢さんミーム。
頂いた情報を総合すると、オリジナルは大正昭和のモガ。
そのイメージに結核文学や避暑地ブームが合流、戦後に小説『風立ちぬ』が大ヒット。
70年代に山口百恵主演の『風立ちぬ』の映画で完全に映像イメージとして定着したと言う流れの様ですね。
つまりこれが    こうなった

10 23