//=time() ?>
実写版オタ恋、「学校の昼休みにアニソンかかった時の感情」と評されTLを微妙な空気にしてたけど、そもそも原作の時点で美男美女の社会人オタクのイチャラブというげんしけん2代目的なアニメ映画でガチ泣きした帰りに本屋で表紙見ると一気に現実に引き戻される系の作品なので…
#オタクに恋は難しい
うちのかみさん、こんな少しお色気フィギュアでも、自分が好きな
「ケロロ軍曹」や「げんしけん」の女性キャラなら、飾っていても
大丈夫なのだが、
「ウイングマン」
や、「トップをねらえ!」等、自分が興味のない作品キャラだと
「早くしまって」と
文句を言われる。
理想の大学生活は「ハチミツとクローバー」「げんしけん」でしたが、現実は岬ちゃんのいない「NHKにようこそ!」、ハルちゃんのいない「イエスタデイをうたって」になっていましたよね🥺
モラトリアム真っ盛りで真っ当な恋愛をしない灰色大学生活アニメ増えてほしい。
たぶん需要が全然ない😌
ケーブルテレビ加入したのがすべての始まり。「最終兵器彼女」で死ぬほど落ちて、「魔法先生ネギま!」の京都編でせっちゃんに堕ち、「アベノ橋魔法商店街」のアルミのキタキツネもおるし!でやられ、「げんしけん」の合宿回での荻上でぶっ刺さった。 #あなたをオタクにした作品4選
#あなたをオタクにした作品4選
『げんしけん』オタクとして生きる覚悟が出来た作品
『とある魔術の禁書目録』ラノベの面白さに気付いた作品
『化物語』円盤を買う楽しさ(特に副音声)に目覚めた作品
『ラブライブサンシャイン』…全てを捧げてます
げんしけんとからきすたを読んでるうちに秘めたるヲタ魂に火がついた。あの頃はこの気持ちをどうすれば発散できるかと悩んでいたけど、今は気軽に秋葉原に行けたりするからありがたいことだ。またいつか行ってみたいな(^^)
灼眼のシャナ
(オタク国 開国主犯)
(ラノベ初デビュー本)
ゼロの使い魔
(タバサ可愛いよタバサ)
ながされて藍蘭島
(ハーレムっていいね)
げんしけん
(班目はオタクの教祖)
#あなたをオタクにした作品4選