強くおなりなさい

国を統べる者として私情に流されず、時につらい決断も下さねばならない。 ……瀬名さんが命を賭してでも家康に伝えたかったのはそんな気持ちかもしれない。「はるかに遠い夢」を胸に──
第25話 

91 307

第25回「舟と馬」
人形の位置は一度移動しますが、どちらも下の絵の通りなんですよね。
初回から半年後のターニングポイントの要素を見せていた、壮大な小技が大好きです。
木彫りの兎に注目させておいて、舟と花にそんな意味をもたせていたなんて……。

1010 3959

瀬名ちゃん、最後までみんなに愛されていてよかった。
この犠牲が大きいからこそ家康の今後がある。


646 3065

本日の大河は、なんとも心が傷み...涙なしでは見られない回にござりました...。
父 信康・祖母 瀬名が天へ上った時...わらわは三歳。
数年前に墓参りへ行ったきり参れていないゆえ、また手を合わせに参りたい。

今回の大河では登久姫も登場したゆえ、わかりやすい家系図を添えて...

19 120

第25回、つらすぎておふたりの紀行がなかったらずっと泣いてた。瀬名の企てが夢が叶った世界をこれから殿が代わってつくっていくのか

462 1622

大河ドラマ『#どうする家康」
第25回「#はるかに遠い夢」

・瀬名はずっと見守っております

333 967

いや泣けたんですよ?
泣けるシーンだったんですけど
ここのドリフ感だけちょっと笑ってしまいまして😅
殿けっこう怪力ですな

1237 4768

五徳のイメージ、この大河で変わりましたわ…。実際どうだったかは本当に分からないけれど、ど家では信康を最後まで慕っていて良い子すぎるね…。岡崎殿のくだりは泣けました。

(第25回感想絵 2/2)
※Twitter制限対策のためリプ欄は閉じさせていただいております。


210 747

生粋の修羅の国生まれ修羅の国育ちには話が通じませんでした。


460 2496

明日の回が辛そう…
あの謀もいつかどこかで破綻するのをわかっていたうえで信康のために瀬名も動いていたのでは、と思うと余計つらい

102 410

第24回「築山へ集え」
皆が信じたがった夢の終わり。
儚い夢を踏み付ける足音が近づいている。

112 343

第24回】当時の女性が平和な世界を作るという概念があったかは疑問だけど、ドラマの展開的には面白い!次回はついにその時ですね…😥辛い中癒し組!半蔵&大鼠の掛け合いめっちゃよかったです(笑)お二人共私が大好きな俳優でそれだけでも嬉しいのにこのシーンはご褒美!

40 93

家族に会いに築山行って「じいじー!」って孫に出迎えられて「いらっしゃい父上」って息子と娘に歓迎されて「お待ちしておりました殿」って最愛のひとに笑いかけられる。束の間の幸せが嬉しくて切なくて悲しい…25話、心して見ます…
 

236 1160

漫画賞に投稿したいくつかの編集部の講評で
「あなたの漫画のお話も絵も若い人向けではありません」みたいな理由で落選したことがあります
僕の漫画若い人は読まないのかなあ
読んで欲しいなあ
   
 

55 372

今週の戦
30日 出陣
おもてなし・歴史授業・ ライブ

7月1日 ダンス合戦ONEHUNDRED2023
援軍として出陣!(踊るぞ)

岡山城にて オフ会援軍出陣!
も参陣!
皆で城への想いを馳せて参ろう!

2日 生放送解説
※恐らく出来るはずじゃ!

31 107

徳川家お揃い蟹柄浴衣で信康と軍議。
謀をした時点でアウト。もしや時間稼ぎとは殿にとっては家族との時間を少しでも長く、なのでは。


40 133