//=time() ?>
10月24日誕生日おめでとうございました!
#X・ドレーク誕生祭2020
リュウリュウの実古代種アロサウルスのドレークさんには
アロー(許す)なので
敵を許す冥想です。
敵の懐にすっぽりと入り込めるのは恐竜並みに心が寛大だからなのでしょう。
#Allosaurus #アロサウルス
#Stegosaurus #ステゴサウルス
今日のラクガキ
アロvsステゴ
結構躍動感のある仕上がりになったんじゃないかと思います。
アロの脚が短くなってしまったのが失敗
あずれんARKにポートランドという名のアロサウルスが出たことがきっかけで、思い浮かんだネタ。
「インディちゃ~ん、お姉ちゃんアロサウルスになったんだよ~、すごいでしょ?」
「お姉ちゃんが壊れた!?」
#ジュラシックワールド炎の王国
JW2が最高なのは5m超えの獣脚類を5種類も登場させたこと!やはり恐竜の花形は獣脚類だと思うんですけど過去最高でもJP3の3種だったのが今作では+2種!
しかもバリオニクスとアロサウルスというTレックスと好対象な細長い顔の恐竜を登場させてくれて…本当に嬉しかった
#金曜ロードSHOW
#ジュラシックワールド
炎の王国恐竜図鑑 08
アロサウルス
体長 11m
分布 アメリカ ポルトガル
ジュラ紀を代表する大型肉食恐竜。噴石にぶつかったり、オークションで売られたりと悲しい役が目立つ。後日譚の短編ムービーにも引き続き登場。最大時速は約55km/hと推測される。
チャールズ・ナイトさんの絵をもっと引用。
トリケラトプス(1901年)、ステゴサウルス(1901年)、アロサウルス(1919年)、ティラノサウルス対トリケラトプス(1919年)。
ティラノサウルス対トリケラトプスは、恐竜絵の世界ではもう「画題」と言ってもいいくらいだ。
【豆ブログ更新】本日は「特撮の神様」レイ・ハリーハウゼンの生誕100周年!今日の、特撮技術の礎を築いた氏の功績はあまりに偉大。代表作『恐竜100万年』のアロサウルスのサンプルに触れながら、氏に思いを馳せたいと思います。 #HARRYHAUSEN100 #ハリーハウゼン生誕100周年
https://t.co/fJagQygwvX