//=time() ?>
@bozu_108 初オンラインRPGこそウルティマオンラインでしたが、初めてやり込んだのは、日本産のディプスファンタジアでした。ノートPCに、docomoのP-inという、超非力なネット環境で。またオンラインでプレイしてみたい。
終末の獣「ゴジラ・ウルティマ」の亜種
紅蓮ウルティマ
ゴジラの怒りが頂点に達し、その身を紅に染めた姿
#ゴジラ
#モンスターハンター
①初めて泣いたゲーム「ジーザス」
②初めて音楽に魅了されたゲーム「ソーサリアン」
③初めて吐きそうなぐらい悩んだゲーム「太陽の神殿」
④初めてファンレターを送ったゲーム「マンハッタンレクイエム」
⑤初めてプレイしたMMORPG「ウルティマオンライン」
#わたしを作ったゲーム5作品
怨嗟響めくゴジラ・ウルティマ
ゴジラ・ウルティマの特殊個体
紅塵の活性化が限界突破し、さらに強大な力を得た姿
撒かれた紅塵はゴジラの意思で点火、爆裂させることが出来る
#ゴジラ
#モンスターハンター
いきがった子供だった私は、友人たちが選んだドラクエではなく、硬派を気取ってウルティマ恐怖のエクソダスを選んだ。
当時はシステムも理解できず、見事に大撃沈して貴重なお小遣いを散らした。
その後、聖者への道に恐る恐る手を出したら、めっちゃ面白くなっていてトラウマを克服できたなぁ笑
ファミコンの懐ゲーよりウルティマ、恐怖のエクソダスの魔女ちゃんを描きました。半端な罠解除スキル持ちだけど器用さを上げればちゃんと使える子。罠解除ヨシ!! #恐怖のエクソダス
(続き) ファミコンへ移植されなかったウルティマⅠ&Ⅱから今回はAppleⅡというパソコンで1981年に発売された一作目、"Ultima The First Age of Darkness"(サブタイトルは後付け)を。舞台となる世界ソーサリアに厄災をもたらす魔導師モンデインとの戦いを描いた作品です。
https://t.co/BlCy7XXwMf
ウルティマトゥーレのBGMを聞きながら漫画の表紙完成した。
物語の終盤、ようやく光の戦士になった主人公ココア、そしてなぜかほかの姉妹より色が薄くなったメーティオン。
彼らに一体なにかあったのか、興味のある方はぜひこちらでご覧ください:https://t.co/K6tkTbLy1P
#FF14