//=time() ?>
#一日生物
・サイヒョウガ
群れから離反したワナサギが、ひとりで生き抜いた末に変化した姿。
単独の無茶な狩りによる適応するためか、硬質化は全身に及びヨロイの様に。群れていた頃のようなまどろっこしいマネはせず、氷上のエモノを捉えると一直線に突撃。結氷ごとそのアギトで噛み砕いてしまう。
#一日生物
・ワナサギ
ハメる生きもの。
ずっと氷が張るような、極寒の湖に群れて棲息。
氷の下からエモノを捉えると、群れが総出で硬く鋭利な背鰭で少しずつ氷を削る。やがてエモノの自重で砕け、嵌ったところをいただくという寸法だ。
ワルそうに見えるが、その生態のため仲間同士の仲は悪くない。
#一日生物
・アマモリ
いつもは薄暗くジメジメした所でじっとしている。
雨が降ると本領を発揮。湿った大気を掴み移動する能力を持ち、まるで壁があるかのように空中を這いまわる。その力を以てエモノを追い詰め、鋭利な舌と尻尾で仕留めてしまう。
#一日生物
・ムニャーン
ねむれる生きもの。
夜も更けるころ動き出し、寝息を立てる生きものを音もなく探す。そうしてエモノを捉えると、大胆にも覆いかぶさって捕食を試みる。
すぐにでも逃げられそうなものだが、心地よく柔らかな毛並みは心をつかんで離さない。永遠の寝床。
コンペキ
昔より大分マシになったが発色異常でキチン質が変な色になるため仲間外れのまま育った、片目はラピスラズリの義眼。
エモノはサーベル二丁。肌を隠していたいため厚手のコートが手放せない。
やったね邪ンヌちゃん、あたらしいエモノが増えたよ!
速 攻 で 折 れ そ う
元ネタはカウボーイビバップでっす
↓高画質
https://t.co/jg26F16G5Z
竜娘ゲー金賞受賞記念に描きました。
ドラゴンって金銀財宝をため込んで
やってくる人間を襲う生き物でもあるので。
ピザをむさぼりながら人間がやってきたので
舌だけで器用にピザを呑みこんで
エモノである自覚を持たせるみたいなことやりそう。
竜娘ゲー、プレイは↓から!
https://t.co/fnqUV22QxY