ライコスは衣装の雰囲気に合わせて髪型や髪の長さが変わってたり、髪の色も微調整されてるところが好き。氷河とかかなりわかりやすい。
顔も違っててもはや別人だけど笑。
他のも全部コンパチにせずにわざわざ1からモデル作り直してるのかなー?
デレステとか見てて同一素体に慣れてたから驚くわ

0 1

コンパチ+αウェイウェイ!

7 23

ブラコッコのコンパチとして耐えれるコラボキャラってこいつ以外に思いつかないけど大丈夫?

0 0

おい新しい新式装備の盾のデザインがブルースピリット装備のコンパチやんけ!!!!!!!!!!!! 

0 3

5) 常磐セツナ (潤の姉)
いわゆるコンパチ扱いで考えてたため、『シルエットは似ているが別物』という方針で衣装はゴスパンを意識。潤の緑に対し補色のピンクを採用したのがポイント。
実は『ツーサイドアップに合う前髪』を理解していないため、前髪が変わる可能性が高い。

2 5

横。ちなみに目の形はお母様(People3_2)とコンパチです。
白がそもそも難しい上に、色々装飾がついててさらに難しい。
王族め…

0 3

SFおじさんは、もしかしておじいちゃんの服とコンパチ?
と思ったけど流石にコンパチではなかったけど8割り型一緒だったので流用して、かなり省力化できました。

0 0

黒服🏹(コンパチ)

1 2

ダガーLからストライクダガーが出てくれるとすれば
このへんの初期型ストライクダガーがコンパチで作れそうだからそれだけでも楽しみ(*´ω`*。
コイツラって見る限りバックパックが簡易量産タイプじゃなくてストライクとかダガーL型なのよね
一瞬で爆散するから資料ほぼ無いけど…

1 7

ダガーLから実際ストライクダガーは出そうなのか見てみたけど、これは案外出そうやね
主に違うのは頭部、胸部、肩部、腰サイドのみだしHGCEストライクは各ランナーバラで3色ランナーのない構成だから似たような構造で1枚変更でコンパチとかはしてきそう

12 50

今回発表されたのは小説版の方へデザインが寄せてあって、顔はスリットとかもないタイプ
ゲーム用デザイン稿が一枚目として、最終稿になってるカトキデザインではまともなガンダム顔になってるから最後そっちのデザインにコンパチになると思われ

3 15

え~っと
言うまでもなく
太ももが最高すぎるんですよ
母クニミツも娘クニミツも・・・

まじで。

元はコンパチだったけど
TAG2でだいぶ個性出たよね

0 1


T37:Tier6アメリカ軽戦車(チャーフィー切替後)
ブルドッグのプロトタイプになった車両。Tier6ながら自動装填砲を備え瞬間火力に秀でるが、チャーフィーに比べ貫通力は落ちている。コンパチとも言える関係性なので、気分で乗り比べるのも一興。
「すんごい力が目覚めそうです!! パワー!」

3 8

こんなラフを描いてました。

若葉さんのマーチングメロディーズの衣装はモバマスとデレステで衣装や髪型が違ったのでどっちで描くか迷ったんですが、コンパチする事にしました。

39 92

0083の30周年に合わせて

MGで

GP01〜03のver.2.0
04とガーベラテトラをコンパチで新規発売
ザメル・ゲルググマリーネ・ドムトローペンを初キット化してくれると老兵たちは老後が楽しみになると思う

5 12

スマブラのピーチとデイジーはダッシュファイター扱いで私も違和感なく受け取ってたんだけど この二人っていつから原作でもコンパチみたいな扱い受けてたっけ
スポーツ系のマリオとかでもタイプが違ったりしてたはずけど

0 2

まっつんさん が、イラストを見てくださって、サンボーン ちゃんとドラゴンベビーちゃんのコンパチを構想していただいたので、久しぶりにサンボーン ちゃん描いてみた。
うーん、もっと割り切ったほうがコンパチしやすいかなぁ🤔

7 53

MGパーフェクトガンダム(Thunderbolt ver)はいつ発売ですか?
もちろんザクとコンパチですよね?

3 55

ManicsManiaの新作はギャンとこのジムクゥエルです。アニメ版(左)と設定画版(右)のコンパチ。0083のラストに登場したアニメ版は、マスクや腕がセンチジムの流れを汲んでいるところがポイントです。画像はZBrushのレンダリング。

91 247

ドラゴンボールファイターズ

次の追加キャラは悟空コンパチの元祖、ターレスにしてほしいな

ゴクウブラックより格好いいから

0 0