映画『モスラ』(1961)を鑑賞し。これは魅入りました。ゴジラシリーズ第4作『モスラ対ゴジラ』(1964)を観る前に観ておきたかった作品。

製作
監督
特技監督
挿入歌

0 1

なんで「今度のキングオブモンスターズは人間ドラマが少ない」と言ってる方は
無駄に人間ドラマが長いこのゴジラシリーズを褒めないんだろうかw

38 65

長いゴジラシリーズでも、数少ない生身の男がゴジラに対して一矢報いる事ができた『ゴジラVSビオランテ』の権藤一佐はカッコいいよね。

64 141

昨日の余韻がすごいし早くまた観たい。具体的なことは公開日にふせったー使ってでも書きたいけれど、とにかく観終わった時に
「ドハティ、あなたはどれだけゴジラシリーズが好きなんですか…。」
ってなるのは間違いないです。

 

20 68

シン・ゴジラシリーズ
やっと終えた。
いや、始まりなのだ(笑)

そのうちリメイクしよう(´-ω-)ウム

5 16


スーパーメカゴジラとMOGERA。更に突き詰めるとナムコのゴジラシリーズ。

0 1

アンチンのゴジラシリーズを見ると「ハムチンくん」がもらえるぞ!

9 45

ゴジラシリーズに登場した劇用車群
ちなみに自分はゴジラ(特にvsデストロイア)の影響で車はSUVが好きになりました(真顔)

21 35

ゴジラシリーズのメカキングギドラです

12 27

『GODZILLA 決戦機動増殖都市』
近未来SF版ゴジラシリーズの第2章。爆音で観たけど座席が揺れるほどの音響で楽しめた✨
内容は出てくる宇宙人が、個性があって面白かったけど、戦闘シーンは単調でイマイチだったかな…

原点回帰になりそうな次の最終章に期待😊

0 23

🍓【ゴジラシリーズ】第五作、1964年公開の日本映画『三大怪獣 地球最大の決戦』とのコラボグッズが発売されます!🦖🐛🦅
ご予約はアニ中ストアにて本日5月17日~6月5日まで。完全受注生産ですのでお買い逃がしなく~🏯🗻
https://t.co/AWpDigK7F8

118 219

松本シネマライツでは、「GODZILLA決戦機動増殖都市」 として、17日(木)16:00より、ゴジラシリーズのデザイナー、西川伸司氏のメカ怪獣デザイン授業を開講。入場無料。ゴジラ、特撮、アニメ、マンガ好きな人大集合!劇場でお待ちしてます。

52 58


②昭和ゴジラシリーズ から「キンゴジ」

4 7


平成ゴジラシリーズに登場する多連装ロケットシステムは作品毎に微妙に異なる。

5 4

5/6-/7@川崎市産業振興会館で開催される『ブレイブ &ボールド vol.2』に、平成ゴジラシリーズのデザインで知られる漫画家の西川伸司先生が、両日とも参加します☆彡
https://t.co/LK5pm2V9EJ

36 44

5/6-/7@川崎市産業振興会館で開催される『ブレイブ &ボールド vol.2』に、平成ゴジラシリーズのデザインで知られる漫画家の西川伸司先生が参加します☆彡
https://t.co/E5cNIOsrNf

52 56

ゴジラシリーズは全部面白いからいつまでもゴジラが好きでいられる!
それとゴジラ誕生日おめでとう!

0 1

今まで描いたゴジラシリーズやウルトラ怪獣のイラストまとめです。

113 173

思い出の「平成ゴジラシリーズ」と言えば、やっぱり個人的に『ゴジラVSスペースゴジラ』のMOGERAですな…個人的に、劇中での扱われ方はGフォース・メカゴジラや機龍と比べて不憫な扱いをされた気もしますがデザインが大好きでしたね

25 31