//=time() ?>
おはようございます
子ども達はマイクラ、妻はなにわ男子のドキュメンタリーを見ている平和な朝です
今日は家族で買い物ついでに、ちょっと桜を見てきます
ストーンズもカバーしたレゲエの名曲だそうですね(レゲエは超無知)
UB40 — Cherry Oh Baby (1984)
https://t.co/l45KnuZLho
@runrunrurio @SPOON_TYPEONE バーガーの大きさに先ずビックリ😍
次にメニューの舌。
ローリング・ストーンズのロゴ(ベロ・マーク)かと思いました
アナログB面の一曲目8/アクマデ憐レム歌
1984年発表、Fish Inn🐟のB1
スターリン1期のラストLP
下地は勿論ストーンズのあの歌👿
Johnが「神」で全否定を歌ったけどミチロウは
「正解、正解、正解~・・・!」
と全肯定で絶叫してくれた
そして救われた思春期の僕
(19:07)
🎵https://t.co/vnOzhAOJQ5
トム・ペティの盟友、マイク・キャンベル率いるダーティ・ノブズの二枚目が中々いい。
トムペティ&ハートブレイカーズ、アメリカンロックを好きな人、ストーンズやフェイセズの好きな人にはたまらない1枚になってる。
前作も本当に良かったし、トムの死を乗り越えてギター弾いて唄うマイク、頑張って!
サタニック・マジェスティーズ
ストーンズのディスコグラフィの中でもサイケという異彩を放つ本作 一般的には駄作と言われることも多いが個人的にかなり好み ストーンズの意外な一面が聴けてかなり面白い
お気に入り
she's a rainbow
2000光年のかなたに
2000man
2000manはKISSのカバーも好きです
【2月14日はザ・ローリング・ストーンズの日🎸】
1990年2月14日、初めてザ・ローリング・ストーンズの日本公演が行われました。
彼らの音楽が飾る、ロックなバレンタインはいかがでしょう🌟
https://t.co/9KEpXjq39v
ポールも好きだけど、ジョンも好きだ。
ジョージも好きだけど、リンゴも好きだ。
結局はビートルズ全員が好きなのだ。
ミックも好きだけど、キースも好きだ。
ロンも、チャーリーも、ブライアンも・・・
結局はストーンズというグループが好きなんだよなww
わんこな松村北斗くんイラスト🐶
北斗くんのお顔立ち80年代風のイラストに合いすぎる……
初ジャニーズイラストかもしれない
#SixTONES #ストーンズ
#松村北斗 #SixTONESイラスト
標準音楽辞典
昭和62年3月第1版第26刷
第1版は昭和41年(1966)です。
音楽之友社
定価9800円
総1542ページ厚さ約8cmの少々学術的な重たい音楽本です。
因みに写真のようにビートルズやローリング・ストーンズも載っています。
その上で少なくとも生前のブチャラティはローリング・ストーンズの提示した運命を知りはしなかったし、「どうせ死ぬんだから」は違う、という話なのな。
#遠回りの最短ルート・・・
☆ ローリング・ストーンズ / ダイスをころがせ
日本盤シングル・レコード
1972年作品
A面には「TUMBLING DICE (ダイスをころがせ)」を収録。
B面には「SWEET BLACK ANGEL (黒いエンジェル)」を収録しています。
https://t.co/SKfsFZoUgR