「版画と素描シリーズ」
全編セピア&モノクロの、渋い全10巻セット販売です。
ムンクがとてもいい感じです😊

1 1

【#ディメ】ナイフ構えるのはFF9ジタンから拗らせてる性癖です…。

イザーク・デューラー さん。

遅くなりましてすみません!
御依頼ありがとうございました!

『煉界のディスメソロジア』(C)藍太/合同会社フロンティアファクトリー https://t.co/otnWBlRTMZ

13 11

デューラーの父親 Ajtósi Albrecht の自画像。ニュルンベルクで名声を博し、フリードリヒ3世 (神聖ローマ皇帝) の依頼に応じて作品を制作したこともあるらしい。子供が18人もいたとか (そのうち成人したのは三人だけ)

3 5

今日の小径
5月21日「color」

.
今日はドイツの芸術家アルブレヒト・デューラー さんの誕生日らしい.
ぱんださんの絵は全て彼の名前が付いた水彩色鉛筆で描いています.
デューラーさん、ありがとう。

1 6

昨日の絵の途中経過です。
アルブレヒトデューラーは普通の色鉛筆としても発色が良い!

6 28

2011年以前。
デューラーの変形。

2 4

ドイツ以外の国で見たインドサイだったら、描かなかったかもしれない。それぐらいアルブレヒト・デューラーの存在に対して敬意を表したかったのである。

61 204

技法を習得するためにデューラーの作品を模刻しています。

0 9

脱線らくがき:デューラーの犀っぽいもの。

0 4

彼ら「野人」に共通しているのは、先の膨らんだ杖ないしは棍棒をアトリビュートとしたことである。
デューラーの描いた野人(1499年)。道化棒とよく似ていることに注意。しかし、本来は生木ないし根こそぎにした樹であった(右図)。

5 8

【イリス・デューラー】

学院一の秀才と噂される聖刻術師。
天然ボケ親友にロリコン鍛治師、気まぐれ教授や己のファンクラブ等に振り回されるせいで胃薬が手離せない。

胃薬持ってる版も描こうかな( ̄∀ ̄)

【孤蝶の舞】
https://t.co/Krh8dwzwXl

63 10

デューラーの何処かで見た絵たち(最初の2点)他

0 4

出来たなりฅ^•ﻌ•^ฅ
やり遂げた感が!!!!!……ねむむむ。

デューラー十四松でっす

0 6

デューラーを青と肌色だけ買ってみたけど、すげえ塗りやすいのな。

今回は黒執事のシエルぼっちゃまで。

本編では絶対こんな顔しねぇ。笑


0 2

メトの "Unfinished" 展、標題どおり、未完成の作品を集めた展覧会。ちょっとドキッとするような未完成作品もあるね…。作品はなにをもって完成とされるのか、不安になる。画像は順番に、デューラー、メングス、フュースリ、ルシェ。

83 135

国立西洋美術館「描かれた夢解釈」展 「夢」という主題は黒白版画にとって格好のものなので小品とはいえ中身の濃い作が揃う。カロ《聖アントニウスの誘惑》と《七つの大罪》(図は嫉妬部分)、デューラー、レンブラント(図)など。6月12日まで。

3 4

Gerhard Emmoserによる機械仕掛けの地天球儀。
アルブレヒト・デューラー画、北天の星図。いずれも16世紀ドイツ、メトロポリタン美術館蔵。

35 56

うらら_いろは_アルブレヒトデューラーローズ

1 6

5月24日はイタリアの画家ヤコポ・ダ・ポントルモの誕生日(1494年)。マニエリスムの画家らしく、ミケランジェロやデューラー、ボッティチェリなどの作品から影響を受けている。画風は技巧的かつ繊細優美でどことなく憂鬱な気分をたたえている。

3 0

水彩色鉛筆できかラジたん描いたー!

1枚目のインクテンスは発色が素敵!
2枚目のアルブレヒトデューラーはおそろしいくらいにキッチリと水に溶けるー!
どっちも良い感じ。

紙はヴィファール水彩紙の荒目。

17 26