//=time() ?>
こっちの塗り方の方が、PCへの負担は少なそう~。
ベクターレイヤーで拡大縮小・移動ツール使うと、一気に挙動不審になるけど、こっちの塗り方だとベクター使わないからその心配がない。
厚塗りマスターしたいなぁ~
んで、厚塗り練習のACシャチョ。
次は☁君がんばろー٩(`・ω・´)و
デジタル三作目
テーマは「惑わす」。
コンセプトは
夜景
色調「青」
三十代位の女王様キャラ
マニキュア←一番重要🤣
きちんと行程事に仕上げなかった為、後からの手直しが大変だった。
ベクターレイヤーの線修正に苦しんだのよね。
#本日の南海太郎朝尊
#夜の刀剣男士
4ヶ月半前のを今の画力でリベンジ
ベクターレイヤーを使い、
ぼかしブラシを取り入れて描けるようになったよ!
過去の自分!
まだまだだけど、頑張るぞ!
【802日目】
勢いで描いたキマリ。
ペン入れの段階で顔の大きさの間違いに気づいたけど、ベクターレイヤーで描いてたのでサクッと修正。
#毎日投稿
#よりもい
#絵描きさんと繋がりたい
ちょっとベクターレイヤーのお話し
線を引いた後で制御点を減らしたり
動かして滑らかな曲線作りが便利ですけど
線幅修正を使っての先細りの線を作れるのが
何よりも魅力的ニョロ
私は線を引くのが得意では無いので助かる~
もう何枚か個人的感想をあげるね~
#絵描きさんと繋がりたい
【782日目】
ペン入れしてた食蜂操祈を仕上げ!
これまで、ペン入れはラスターレイヤーしか使ってなかったけど、最近はベクターレイヤーを使うことが多くなった気がする。
やっぱ修正はベクターレイヤーのほうが楽。
#毎日投稿
#とある科学の超電磁砲
#絵描きさんと繋がりたい
お空綺麗 | mars #pixiv https://t.co/xN90rLQ78x
難しい構図にしちゃったなぁと少し後悔してたり。
部分的にぼかしを入れたいのだけれど
ベクターレイヤーはぼかしができないのが辛い。
地面についている手をぼかせば遠近感が出るかなぁと思うけれど
フィルターレイヤーが欲しい。