//=time() ?>
遺言がとてもやさしいお姉さんで、青頸(つまりマガモのこと)という名前で木陰が好きっていうのが水鳥っぽくて可愛いなあって思ってたんだけど、意外とアグレッシブなとこあったんだな。(数ヶ月越しの気付き)
素材集からマガモスケッチ。ちょっと間を空けると描けなくなる。寝て起きても描けなくなる。掴んだコツも1日経つと感覚が抜け落ちていく。せっかくできるようになった事を失うのはとても怖くて、だから描く、強迫観念にも似た気持ち。
マガモ、カルガモ素材集からスケッチ。1週間ちょい創作に没頭した後は同じスケッチでも自分の描きたいコミカル寄りになってくれやすい気がします。偏らないようインプットとアウトプットのバランス考えよかな。
素材集から白鳥のスケッチ。気になってマガモとスケールを合わせ並べて描いてみたんだけど、白鳥が片翼展開しただけでマガモが隠れちゃう大きさ?!プロポーションも全然違うし描き比べると面白い発見いっぱいです。本物も見に行きたいわ。
マガモ編にカルガモが追加されたので早速スケッチ。線を極力少なく意識してみました。胴体の形状変化が激しくて鳩胸ならぬカモ胸膨れます。コミカルなポーズも多くてこれまで陽の目を見なかったのが哀れ。これは是非とも元の写真を見て欲しいなあw
ディフォルメ風な試しらくがき。
マガモの尾羽に時折見えるクルクル巻き毛。普段から巻いてるのか、だとしたら見えない時どのように収納されてるのか・・・今回の画像集でもわからなくて更に謎が深まってしまったw
宮本 桂さん( @KE_mi )撮影のマガモ描かせて頂きました。まだ体の構造を理解しきってはいないのですが、翼のシルエット、流れるラインが美しくとても楽しかったです。貴重な写真を公開下さってありがとうございました!