//=time() ?>
ついにラスボスであるキングアヒルのもとに辿り着いたハナコ
いままでもなんとかなってきた
この戦いもどうせなんとかなるだろう
心強い2匹のマガモだって味方についている
#ラクガキ
#1日1コビト紹介
#オオヒレカモフラオドリ
渡鳥の秋の渡りが最盛期です。このコビトはマガモのオスに擬態していますが、今の時期、繁殖期を終えたオスはメス同様に茶色の羽をしています。オオヒレカモフラオドリ探しなら今が一番簡単というわけです!オスとメスの見分け、こびと探しにぜひ挑戦を!
素材集参考にマガモとカルガモと。ディフォルメしやすいシルエットと翼の部位ごとに塗り分けられたような配色で構造はわかりやすい。だけども、色を馴染ませる事や簡略化はやはり難しいのでありました
まごうことなき寝正月w明けましておめでとうございます☆
初絵はカルガモ‥のつもりだったけど頭緑なのはマガモでした的な山風ちゃん
この子構わないでって言いながらちょこちょこついてくるイメージです #山風
【"マ"はダテじゃない『マガモのつみれ汁』】
狩猟は文明的か野蛮的か?
この分け目は仕留めた動物を賞賛する心にあるのだろう。
女性の裸はエロか芸術か?
この分け目はオッパイを描いてる時のテンションにあるのだろう。
https://t.co/1sxKCqeHb3
遺言がとてもやさしいお姉さんで、青頸(つまりマガモのこと)という名前で木陰が好きっていうのが水鳥っぽくて可愛いなあって思ってたんだけど、意外とアグレッシブなとこあったんだな。(数ヶ月越しの気付き)
素材集からマガモスケッチ。ちょっと間を空けると描けなくなる。寝て起きても描けなくなる。掴んだコツも1日経つと感覚が抜け落ちていく。せっかくできるようになった事を失うのはとても怖くて、だから描く、強迫観念にも似た気持ち。
素材集から白鳥のスケッチ。気になってマガモとスケールを合わせ並べて描いてみたんだけど、白鳥が片翼展開しただけでマガモが隠れちゃう大きさ?!プロポーションも全然違うし描き比べると面白い発見いっぱいです。本物も見に行きたいわ。
マガモ編にカルガモが追加されたので早速スケッチ。線を極力少なく意識してみました。胴体の形状変化が激しくて鳩胸ならぬカモ胸膨れます。コミカルなポーズも多くてこれまで陽の目を見なかったのが哀れ。これは是非とも元の写真を見て欲しいなあw