//=time() ?>
配信されているらしく、いまだに1年に二回ほど少額が「配信印税」として振り込まれてくる。
マジンガーZなどのコミカライズをしていた桜多吾作さんの原作を書いたことは自慢の一つであります。
#ダイナミックプロ作品版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
久々に描かせていただきます。
お題フリーってことなので、
「走ってるマジンガーZ」を描きました。
…この、人間だと絶対しないフォームで爆走するあたり…巨大メカである事と、甲児くんが操縦に慣れてない事を表していてたまりません。
なんでも捨てる恐怖のオカン‼️
マジンガーZ‼️
ジャンプコミックス……いつのまにか捨てられた😭
サンコミックス……買い揃えてる途中で捨てられた😭
講談社KC……何故か1巻だけを残して2巻以降捨てられた😭
立風書房……無事❣️
高校以降揃えた本は捨てられてませんが……オカン、マジ勘弁😭
個人的に美しいと思うロボットはミネルバX
ちょうどつべで公開中だった。
今見ると東映らしい泣かせ演出でちょっとメロドラマ寄り。桜多吾作漫画版の方が演出優れてたな。しかしデザインはアニメ版が素晴らしい。
マジンガーZ 第38話「謎のロボット ミネルバX」
https://t.co/Te5mdjOnpS
#このシーンなかったよね映画
マジンガーZ対暗黒大将軍。
…甲児くんの体調とマジンガーZの整備が万全だったら、もしかしたらこういうシーンがあったかも知れないのに😭