//=time() ?>
ちなみにメガ粒子砲とIフィールド・ジェネレーターを組み合わせることで特殊な攻撃が可能。Iフィールドを展開した状態でメガ粒子砲を撃つと、干渉したビーム束が分裂し、拡散ビーム砲として機能するのです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
『スーパーロボット大戦V』のΞガンダムはバルカン砲があってメガ粒子砲がないのだが、HGUC Ξガンダムはこれをそのまま引き写した可能性もないわけではない
@_freshte 肩ユニットが跳ね上がって、ここ(矢印先)から撃つイメージですよね。
確認したらここもビームキャノンなのかメガ粒子砲なのか曖昧ですね...
ちなみにメガ粒子砲の砲口ですが、ベース機はクチバシ状のカバーが機体内に引き込まれるようになっていましたが、ビグ・ラングの場合はクチバシが左右に展開して砲口が露出するようになっています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
その反面、武装は貧弱で単装メガ粒子砲が1門、対空用連装機関砲が4基のみでした。しかもこれらは徴用された段階で増設された装備であり、お世辞にも実戦向きとは言えませんでした。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
どうでもいいんですが、機動戦士ガンダムUCの6巻、EWACジェガン(偵察型ジェガン)が連携しあって、敵艦隊の位置を確定、ネェル・アーガマに送信、ネェル・アーガマ、乾坤一擲のハイパー・メガ粒子砲を発射、の流れが美し過ぎます
#ザクの日2021
今日は3月9日(ザクの日)ということでザク系統で一番好きなザクⅢを
・口からメガ粒子砲、スカートからビームキャノンぶっ放せる
・ザクなのに切れ味のいいビームサーベル持ってる
もはやザクとは思えないめちゃ高性能w
マシュマー機も良いけどこっちも狼みたいなデザインで好き!
ジオンがMSに頭部バルカンをほぼ採用してないのって、ガンダムやジムなどの連邦MSが頭部バルカンの有用性を示してジオンが理解する頃にはゲルググの開発まで言ってて今さら採用出来なかったからじゃないか?
逆に試作かつかなり後発のMSであるジオングには頭部にメガ粒子砲が搭載されてるのは有用性を
そういえば、MSバイブルの小特集で、MSが使う大型のメガ粒子砲(名称が統一されてない)だったのだけど、メガランチャーだったりメガバズーカだったりビームが付いたりつかなかったりするのだけど、
髪型はビグロ
チョーカーは急造でビグロとラングをくっつけた点
胸周りの装飾はメガ粒子砲射出時
スカートはいわずもがな
中のベルトは作業アーム
それぞれイメージしてたり…etc
髪型と露出はただの趣味