//=time() ?>
BORN「DEMONS」
「Psycho Diva」
「ProudiA」(各2011年)
シングル3枚。「DEMONS」が、アグレッシヴでありつつ初期のメロディアスさも持ってて、キャリア中でも最強の名曲かも。「Psycho Diva」よりも「DIRTY STACKER」のノリが好き。「ProudiA」は珍しくバラードだけど、やっぱメロディセンス良いなあ
https://t.co/amUyWxLvPr
パウリーナ・ブルガラキスのセカンド、相変わらずのクールビューティーぶり、前作以上にノスタルジックなライカ、カレクシコ風?メロディアスなグリークトラッド、グラムロックマナーの曲もあったり、新作はまだ?改めてオススメ!
https://t.co/bZTbN10VQw
【Sound of Luce 出演者紹介②】
🎸ねじ式(@nejishiki0221)🎸
札幌モーターショー2020テーマソング「bright horizon」を手掛けたねじ式さんが出演!
氏の代名詞とも言えるメロディアスなギター、ぜひ生配信でお楽しみください!
チケットの購入はこちら!
▶️https://t.co/kboXBgovN0
#雪ミク #SoL
【今日の1枚】『レイジー/宇宙船地球号』1980年発表。本作前までのアイドル的な活動を転換、HR路線を明確に打ち出した通算6thにしてスタジオ録音最終作。ハードでメロディアスな楽曲を超絶テクニックで聴くことができる名作。ミッシェルのボーカルも全編冴える。
#レイジー
https://t.co/6qCMJrxSsu
フィンランド産Death、Connected。
まあ俺が紹介するDeathだから随所にメロディアスパートがあるわけだが、メロデスと呼ぶのはちと違う気がする。Swedish Death~初期メロデス?Blackened Death?
まあリフとメロディのバランスはそんな感じです(どんなや)。聴きやすい。
https://t.co/5v2XtPWA9L
Situation Report「IDEALS」(2019年)
衝撃のデビュー作から5年、まさか出ると思ってなかった2nd。前作よりも女性Voを多数起用して、よりメロい方向に行くのかなーと思いきや。確かに歌そのものはメロディアスだけど、激烈さと変態性を増したバック。どういうカオティックな脳内をしてるんだこのお方は
’86年に突如デビューしたCRIMSON GLORYによる銀の仮面を纏ったその奇妙な出で立ちに当時失笑した自分は後に彼等の音楽のあまりの素晴らしさに度肝を抜かれる事になる。特に80年代にリリースされたこの二枚は共にメロディアスな正統派HR/HMが堪能出来る超名盤だが私自身は圧倒的に1stの方が好みである。
TEAM【今日はなんの日?】
2009.12.23🎵
💿#eufonius『ディヴィニティ』がリリースされた日✨
爽快且つメロディアスな楽曲と透明感溢れる #riya のボーカルが世界観を広げます✨
ジャケットは #岸田メル 描き下ろしイラスト💫
DL、サブスクサイトでも配信中👏
👇
https://t.co/pJ76jpOCkH
#千秋の歩んだ9年と6日
#黒川千秋の推しユニット
普通に気になるユニットや幻覚ユニットはたくさんあるので悩むけど 礼さん音葉さんと一緒のメロディアスパルスをあげたい
Mors Principium Estの2020年作「Seven」を聴きました!前作にあった煌びやかなシンフォ要素もありつつ、より叙情的で哀愁のあるメロディ、リフをふんだんに取り入れております!ヘヴィかつテクニカルなプレイも健在!攻撃性や突進力よりも美しさ、メロディアスさに比重を置いたメロデス作品です!
イギリス産メロデスバンドCountless Skiesから「Moon」。
Opethをもっとメロディアスにドラマティックにメランコリーなプログメタルにした感じでジャンルを定義するのは難しいけれど至高の作品。
素晴らしい。
#Nowplaying
#Moon
#CountlessSkies
#Glow
@Countless_Skies
今日は親しかったSandyWest (The Runaways)の命日です
メロディアスを好んだCherie、パンク好きなJoan、メタル好きなLitaより、一番The Runawaysをハードロックにした人。ジョン・ボーナムとロジャー・テイラーからの強い影響。
亡くなる3ヶ月前にCherieから連絡受け、会いに行けて気持ちが救われた😇
US産プログレッシヴメタルバンドOceans of Slumberの2020年作「Oceans of Slumber」を聴きました!壮大かつ深遠な世界観を味わえる作品!ヘヴィなパートとメロディアスなパートの対比もお見事!ミキシングとマスタリングはあのダン・スウォノなので、サウンドプロダクションもハイクオリティです!
☆♪ヒーローズをうたって ラブリーサマーちゃん
https://t.co/81tPe1WBcx とってもメロディアスで琴線に触れる凄い曲✨DJ南波志帆 コロナに関わらず4年振りに作品出来てもっと人に優しくしようと思いました🎵最後にいい作品ぜひ聴いて下さい😊ありがとうございました☺️#ミュージックライン #1107回
UK産メタルコアバンドBURY TOMORROWの2020年作「Cannibal」を聴きました。今作はメンバーのDanielがメンタルヘルスに苦しんだ経験をテーマとしています。前作よりグルーヴ感、ヘヴィさが増していますが、無機質ではなく、歌メロとエモーショナルなフレーズは健在のメロディアスなメタルコアでした!
【告知】コミコミスタジオ様にて、9月17日発売『メロディアスビッチに恋をする』WEBサイン会が開催されます!
受付期間は明日10/3(土)23:59まで!詳細はコミコミスタジオ様のサイトにてご確認ください。
https://t.co/AdCBkJ6CC5
#コミコミWEBサイン会
#クロマメ 先生
【告知】コミコミスタジオ様にて、9月17日発売『メロディアスビッチに恋をする』WEBサイン会が開催されます!
受付期間は10/3(土)23:59まで!詳細はコミコミスタジオ様のサイトにてご確認ください。
https://t.co/AdCBkJ6CC5
#コミコミWEBサイン会
#クロマメ 先生
【告知】コミコミスタジオ様にて、9月17日発売『メロディアスビッチに恋をする』WEBサイン会が開催されます!
受付期間は10/3(土)23:59まで!詳細はコミコミスタジオ様のサイトにてご確認ください。
https://t.co/tO8dT5sSwX
#コミコミWEBサイン会
#クロマメ 先生