//=time() ?>
左の絵(ネーム)では女性ポイ立ち方に見えたので、右の絵では足の表現を変えてます。
ただ、子猫を抱く人って性別問わず大切に抱えてるので、それが伝わる感じに描きたいです。
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#みんなで楽しむTwitter展覧会
ピアサ(Piasa)
ドラゴンバードとも言われるアメリカに伝わるドラゴン。ネイティブアメリカンのイリニ族に伝わる伝承によれば仔牛ほどの大きさで全身が鱗で覆われ人面に髭を生やし頭には鹿の角をいただいているという。長い尾を持っているとされる。
#アルファベットドラゴンズ
https://t.co/cdvfZOeFFh
ニーズヘッグ(Nidhog)
北欧神話に伝わる悪竜。黒い翼を持つドラゴンとも黒い蛇のような姿をしているとも言われる。北欧神話の世界を支える大樹ユグドラシルの根をかじって世界そのものを破壊しようと目論んでいるとされる。
#アルファベットドラゴンズ
https://t.co/A0ZB7S7D2D
メリュジーヌ(Melusine)
フランスに伝わる竜人。上半身は女性で下半身は蛇、背中にドラゴンのような翼が生えているとされる。元々は人間と妖精との間の子だったが、母親からの呪いで半人になってしまったと伝えられる。
#アルファベットドラゴンズ
https://t.co/MLKk12Lfl6
ヒュドラ(Hydra)
ヒュドラはギリシャ神話に伝わる多頭の蛇。頭の数は5本とも9本とも言われる。強い再生力を持ち1本首を切り落とすとそこから2本の首が生える。真ん中の首だけは不死でありいかなる方法でも殺すことはできないとされた。
#アルファベットドラゴンズ
https://t.co/u6d0J66frv
当社比ですがたくさん見てくださりありがとうございます😊🌸🍃色や光りを捉える印象派な心持ちで自分の世界を描いてるのですが少しずつ気に入ってくださる方が増えてきて嬉しいです。見る人によっては下手くそな世界かと思いますが好きが伝わるように心を込めて描いてきます💪💓
ドラゴン(Dragon)
蛇やトカゲに似て翼と爪を持ち口から火を吐くとされる伝説上の生き物。西洋では人間から見て倒すべき敵として語られることが多い。一方東洋に伝わる竜は池や川、海などに棲み雨や雲を呼び翼を持たないが空を飛ぶとされる。
#アルファベットドラゴンズ
https://t.co/jwyT1AQrkd
鎧甲勇士刑天って全体60話の二部構成で
かなりドロドロしてるんですが
キャラクターの魅力は伝わるし
中国文化らしい要素もあったり
何気に王道とか押さえてる部分はあったり
主人公の刑天が6話で初変身、
主人公が最終話で修羅侠に変身するとか
意外性があったりして楽しかったよ
クエレブレ(Cuelebre)
スペインのアストゥリア地方に伝わるドラゴン。翼をもつ大蛇の姿に2本の足を持つ姿をしているとされている。鱗はとても硬く銃弾も弾き返す。口から毒を吐き、吠えればその声は遠くまでよく響く。
#アルファベットドラゴンズ
https://t.co/3rE1Ol9et7
鎧甲勇士刑天の好きなところは
キャラが魅力的で言葉が違ってもそれが伝わるところや
ドラマが一時の平成ライダーみたいにドロドロしてて熱いところです
修羅侠は強キャラでラスボスにもなるけど
最後の最後に主人公が変身するのが良いんだよ…
これもアイデアとして表に出せそうなので。chatGPTにお部屋を与えるためにクリスタのモデルをお借りしてマイホームクラウドで間取りを作成したよ。(間取りなら伝わるだろうと思って)
喜んでいたよ🌸