『マジンガーZ』に登場するあしゅら男爵は東映版アニメだとライバルらしい印象は無いが永井豪の漫画では兜甲児をライバルだと認定する台詞があり其の性質自体はあったと思わせる
『マジンカイザー』では派手な剣戟を展開し『真マジンガー 衝撃! Z編』では今川監督の趣向によりライバルらしい設定となる

0 0

当時はウジウジしてねぇでさっさと戦えやモヤシ野郎が💢って思ったけど、
今見直すと、いきなりあんな化物とわけわからんロボに乗せられて戦うとか無理やな(´・ω・`)
しかも機体とシンクロしてるから超痛そうだし😰💦
殺る気満々で乗った、アムロ、兜甲児、流竜馬が異常だったのがよくわかる💪🤔✨

0 0

もみあげがマジンガーZの兜甲児みたいだと思ったら、それ以上だった

0 0


懐古するばっちゃさんからバトンをいただきました😅
推しはマジンガーZの兜甲児君です。うまくないのですが、前に描いた絵を…
2回目なので、アンカーでお願いします。

3 24



私が兜甲児くんのつもりで描いても、スマートに描けないのは、昔森下圭介さんの絵が好きで、マネしていたからだと思います。作画監督によってだいぶ顔が違いましたから。(言い訳😅)
この緊急事態に甲児くんとさやかさんも休戦中です。

7 44

兜甲児はα〜Zと各作品で凄まじい変化を遂げてたけど変化したキャラの中じゃ人外じゃないって理由だけで御大将かクルーゼのどっちかが一番マシというのがほんと酷い

6 10

トリトンのイラストはもう一枚描いていました。
が‼️トリトンの顔が違う~(^-^;

マジンガーZのキャラデザインも羽根 章悦氏だったので、
初期の頃の兜甲児がトリトンとかぶりました。
それもあるから私がトリトンの髪描くと甲児君っぽくなっちゃうのかな?(^-^;

2 33

兜甲児(マジンガーZ)
見た目の割にはインテリです
映画での戦闘シーンではたくさんの搦手を駆使して無双しました

1 2

永井豪原作マジンガーZ「ローレライの歌」篇では、ドナウα1。兜甲児の弟シロ―は、転校生ローレライちゃんに初恋。シロ―の台詞「マジンガーのばかやろう!なんでてめーは負けねーんだよ」が、そしてタイトルの意味が哀しい。小学生でリアタイで読んでて、ジンメンのサっちゃんと同じくらい衝撃でした。

1 2



久しぶりに兜甲児くんと弓さやかさんのつもりで描いてみました。
マジンガーZからグレンダイザーまでは見ていましたが、真マジンガーやインフィニティは知りません😅
私の知っているふたりはこんな感じ😑

4 19





マジンガーZ の操縦者兜甲児くんは、UFO ロボグレンダイザーでは脇役になります。主人公デュークフリードとの関係が、何かと噂になりました。ちなみにこんな場面はありませんので…(^^;

1 12



今日はマジンガーZの兜甲児くんの声優、石丸博也さんのお誕生日だったと聞いて、甲児くんを描いてみました。

3 23



1973年にアニメになったマジンガーZの弓さやかさんのつもりで描いてみました。
マジンガーZのパートナーであるアフロダイA 、ダイアナンAを操縦するヒロインなのに、主人公の兜甲児くんから全くチヤホヤされずにじゃじゃ馬扱いされ続けた女性です。

3 26


1973年のアニメ、マジンガーZ の操縦士、兜甲児くんを思い浮かべて描いてみました。
LINEスタンプサイズなので、絵が粗いです。

1 23

プレミアムバンダイ限定商品!「兜甲児」も愛用していた!?『マジンガーZ』とOUTDOORPRODUCTSがコラボしたコーヒーボトルタンブラーが登場!
innovatorコラボのお洒落なステンレスボトルも同時予約中!!
光子力研究所ロゴ、マジンガーZの顔アイコンをデザイン!

https://t.co/Z0etP3Cgem

28 129

タイトルを「兜甲児の災難」にしてもいい😶

0 3

一方あしゅら男爵は次は民衆の敵意を兜甲児へと向けさせ、オゾネスB3には光子力研究所を襲わせる。
ほんとあしゅらはこういう二つを同時に狙う戦略が得意ね。
しかし、兜甲児はふてくされており、ボスからの救援要請の電話も放置。そんなときにデモ隊が家にやってくる。

1 2