//=time() ?>
月刊UTOPIA 創刊号、3号、4号
帰ってきたパーマン、初めて読んだかもー。大全集に載ってるのかな?まだ読めてないので。積読本が10年単位になってきた…。
#最近買った漫画
今日も死蔵していたゲームブックを消化していきます。
今回はスクウェアより昭和61年刊行の「キングスナイト」をチョイス。
ファミ通創刊号に広告が載ってたやつですね。
気のいいハーフリングのトビーがお気に入り。バッドエンドになると彼が主人公の最後を昔語りします(あいつは良いやつだったよ…)
昨日6/6はファミ通の創刊記念日だったそうです。
kindleで復刻された創刊号を開いてみると「シャドー砦の魔王」や「ザナドゥ」が紹介されてたりと懐かしさを通り越してエモすぎる…
広告からして既にエモすぎる…
6月5日の午後6時5分を記念して、先日のISF09にて頒布されたロコロココミック創刊号に寄稿した2ページマンガを載せておきます(合同誌自体の無料データ版はすでに公開中)
よっそい
#ミリシタ
#ロコ
#6月5日はロコの日
架空映画評論雑誌『第七芸術祭』創刊号は映画『オリンピック』特集
処女航海で沈没したタイタニック、病院船として戦没したブリタニック、そのネームシップのオリンピック
タイタニック沈没事件からいかに船客の信頼獲得に腐心したか、戦争を生きたか、引退を迎えたかを描いた群像劇映画を論じる
創刊号に、にぅいちゃんが表紙で登場?!
……、……。
いつか雑誌にのってみたいな〜〜〜!!!!
#Vtuberを見つけ出せ #Vtuber
素敵な素材お借りしました!✨ https://t.co/ktEl11tFBh
ドキュメンタリー&カルチャーマガジンMOLS 創刊号「BORDER」いよいよ本日発売❤️🔥!!“あらゆる境界”をテーマにヨーロッパで活躍あする4名のアーティストへインタビュー。皆さま是非手に取ってください!
Catalog No.: MOLS001
220 x 290 mm
48 pages
€15-
購入はこちら↓
https://t.co/gX2NcMKAGq
改めまして、第三十四回文学フリマ東京に出店致します。販売する書籍は『青木書房創刊号』。
内容と致しましては総勢12名の作家達が手がける『ここはトイレじゃないよ?SFアンソロジー』と、三名の作家による書き下ろし長編『青木書房創刊号 オリジナル小説』でございます。
是非お買い求めください。
「VERSE by LiQulle-バースバイリキューレ-」創刊号(https://t.co/mo1AuZWIko)より、6/10~新連載させて頂くきます。上司(Dom)×部下(sub)でDom/subユニバースの二人です。割と溺愛甘々のお話かなと思います。頑張りますのでよろしくお願いします。
小松左京先生はSFM創刊号のシェクリイ「危険の報酬」でSFというジャンルと方法論に目覚め、それまでの文学的素養や問題意識を投入した――と信じてたんですが、それだと高校大学時代に「モリ・ミノル」としてこういうビジョンを描けたことの説明がつかないんですよ。何が小松SFのルーツなんだろう https://t.co/ckxZSzWIPN
@utautau_mono 手塚さんは創刊号から継続的に連載持ってて何度も表紙になってますので、手塚作品が表紙になってるのは生前にもっと良いところに保管されていると思われます。
無関係そうな資料がこんな感じに無造作に詰められたのでしょう…
🚨重大告知!!🚨ドキュメンタリー&カルチャーマガジン「MOLS」初のフィジカル誌が5月下旬にドイツ・ベルリンで販売開始! 日本国内での販売は6月下旬を予定しています...!! 創刊号は「BORDER」をテーマに4名の気鋭アーティストへインタビュー。
早速手に入れたい!と思ったはDMください🐊⚡️#molsmagazine
マリア様がみてるきっかけで百合姉妹創刊号をジャケ買いし百合界デビュー✨
神無月の巫女、青い花に出会い進撃の百合ヲタへ成長、今に至る
百合という概念を知らずに購読した百合姉妹が余りにも鮮烈すぎて人生狂わされました☺️
#あなたの百合デビュー
#百合好きさんと繋がりたい