//=time() ?>
#2024年自分が選ぶ今年の4枚
今年は大洋図書さんの仕事がメインでした
#ワンダーラブは真夜中に コミックスとグッズ絵、
#iHZアイハーツ 創刊号の表紙です☺️
デザインは ①ハセプロさん、③④HNyudesignさん
ヤングオートとOPTION誌は共に1981年6月が創刊号のほぼ同い年(OPTIONは前身のがあるけど)。内容を比較すると、意外にもこの時点では若干ヤンオトの方が硬派なチューニング雑誌っぽい。でも画像2枚目みたいな今後を予感させる記事もあればバイクも載ってるし、なんとも言えない感じの漫画も掲載…。 https://t.co/E0cAX5FbLi
オリジナル・ネーム・マガジン『週刊じゃんぶるxじゃむ 14号』アップしました。
お待たせました。 ※次号は12月初旬?
全てジャンプルーキーにて無料で読めます。続き物もありますので創刊号から、どうぞよろしくお願いします ٩(ˊᗜˋ*)و
#ジャンプルーキー
#週刊じゃんぶるxじゃむ
10月27日は #読書の日 そして #文字・活字文化の日❣️
🔎本格ミステリー作家 #芦辺拓 プロデュース同人誌📖《#芦辺倶楽部 創刊号》残部僅少/詳細とお求めは▼
↩ https://t.co/iT3KPrtsOU
( Φ∀Φ)ノ🌟近日、待望の2号刊行予定です♬
♥2号も表紙絵・装丁デザインさせて戴きました♥
#今日は何の日 https://t.co/16hoj2e8rt
10月7日はエドガー・アラン・ポーの命日由来の #ミステリー記念日。
☠推理ツウを自負するそこの貴君はもう手に入れたよね!? 🗡️本格の鬼👹 #芦辺拓 先生プロデュースの同人誌《芦辺倶楽部 創刊号》を!
↩詳細とお求めは▼
https://t.co/iT3KPrtsOU
#1日一点とにかく描く #今日は何の日 https://t.co/x818wsBkHd
毎週土曜日好評発行中『中日こどもウィークリー』(現在684号)に連載中の「さくらけの日常」
許可を経て過去のさくらけを毎週アップします。これは創刊準備号2011年7月31日〜創刊号以降8月20日まで掲載の4話分。
絵も拙くキャラも不安定で早速ネタに苦しんでいる様をお楽しみください。
【衣装販売開始】
新作衣装『Latex Baby』販売開始しました!👶
本日から9/6まで販売開始記念セールを実施します!
このツイートをRTとフォローで抽選で3名様にフルセットをプレゼントします!
🍼応募期間:9/2 24:00まで🍼
"てかてかクラブ創刊号"販売開始記念セール中![5アバター対応]Latex Baby |… https://t.co/CelyqRUI3w
🥂BL新レーベル「Canelé」ご誕生おめでとうございます㊗️
僭越ながら創刊号の表紙を描かせていただきました。
きゅんきゅんえっちで無理しんどいBLレーベル💞楽しみにしております🥰
#商業BL
すこしふしぎ本丸、はじめての日。(1/16)
『本丸ランナー創刊号①』
◆男審神者&独自設定ご注意
◆2017年初出。当時の雰囲気や拙さごとお楽しみいただければ幸いです。
#初めてのマンガのお仕事
今も京都新聞ジュニアタイムズで連載中の京妖怪絵巻が自分の初のマンガのお仕事でした✨
その時に描いたのが妖怪の輪入道!
創刊号新企画の第1話目ということもあってめちゃくちゃ緊張しながら描いたのを覚えてます💦
この妖怪を描いてなかったら今の生活はなかったかも🫢
#タイムラインをあたかも昭和にする
先週、会社の先輩にTVマガジンが季刊になるって教えてもらいました🥲
創刊号からストロンガーの頃まで買ってたクソガキ時代の思い出の雑誌が……
ライバルのTVランドは既に無くなり、このままTVマガジンも無くなるのでしょうか……
ちょっと淋しいですね🥲
そしてファイティング・ファンタジー・コレクション第一弾「火吹山の魔法使いふたたび」の再販受注も今月16日予約締切の3月28日発売。まだ手に入れていない冒険志願者は要チェックです。
最初に発売された日は画像の通り。うひー、もう3年近く前。GMウォーロックも創刊号でした。
#はじめてのきらら作品
きららは創刊号の頃から知ってたけど印象に残ってるので言うと、ととねみぎさんが描いた「ねこきっさ」かなぁ。ちなみに添付は2004年頃描いたねこきっさの青葉クウちゃん。
あとあらきかなおさんが描いた「魔法のじゅもん」が凄い好きだったんだけど電子書籍が売ってない、、