//=time() ?>
長らくお待たせしました!
#少女発動機 可動モデル新作
「SSX_155tb TURBO ACID」
いよいよ本日より予約開始です。
https://t.co/odxcCeQhOO
#MOTORED_CYBORG_RUNNER https://t.co/G4jTPsWvEc
昨日でカウントは終わりと言ったがあれはウソだ。
超可動ガールズ8巻、発売から47日です。
最後のネット版特典カード。最終回の回想で春人にナンパされていた女の子、KさんとAさんです。
今度こそこれで本当におしまい。ありがとうございました!
超可動ガールズ8巻、発売から45日です。
8巻に登場した悪の女幹部ヘルナースは誰かに激似ですが、ずっと僕の漫画を読んでくれてる読者様へのサービスとともに、今の絵でもう一度描いてみたかったのもあります。それとは別にキラメイジャーのヨドンナ様の影響が強いです。
海洋堂の馬の可動フィギュアが神✨過ぎて🌸
大分前に出たので、もうプレミア付いてて定価の倍に‼️( ☆∀☆)
ひょえ💦と思ったのだけど、清水寺からダイブする気持ちでポチった‼️
うん、今後の馬作画がんばるる~💖💕
超可動ガールズ8巻、発売から44日です。
6巻のカバーとラフです。この頃からなんかちょっと上手くなってる気がするけど日付見たら #オハヨウ絵 一年やりきった直後なんだな。いっぱい描くのはそれなりに効くようだ。
超可動ガールズ8巻、発売から43日です。
超可動シリーズはメカを描く機会が多かったのも楽しかったです。大体原稿で描きながらデザインするんですが、何度も描いてると自分のメカのパターンとか好み、クセが見えてきますね。
ウォーハンマーのマグネタイズの話。武器やパーツを磁石で組み替えられるようにする。
目的は
・ポイントやゲームシーンに合わせた装備変更
・ゲームのマーカー
・可動や収納の為
・ガチャガチャすると楽しいじゃん!
磁石も量が増えると値段もするしパーツ管理も面倒なので要所を見極めて加工しよう
超可動ガールズ8巻、発売から41日です。
今朝のニンテンドーミュージアム紹介で話題のクソデカコントローラー。そういうのならこの漫画に任せろ!と思ったけど、実は前作「1/6」ほどやってないな。画像はガールズ3巻の扉絵です。
超可動ガールズ8巻、発売から40日です。
5巻カバーとラフです。ラフはかなり真面目に描いてますね。完成版の地球もうちょっとがんばれ適当すぎるだろ。
#好きな量産機教えて
Gのレコンギスタから「グリモア」
あきらか敵役デザインで海賊機だけども実際は味方でかわいい
人と一緒に映るシーンが多くて親しみ深いあとかわいい
ガンプラが組み立てやすくて、可動域は狭めなのにデザインのお陰かガシガシ遊べて楽しくかわいい
丸っこくてかわいい
超可動ガールズ8巻、発売から39日です。
第49話。レトロゲーに入る話で非常に気に入ってますが、このページのベルノアとすばるさんのゲームをちゃんとゲームセンターのレトロゲーで統一できなかったのがすごい後悔。5巻頭の話なんだから単行本までに考えて差し替えればよかったのに!
超可動ガールズ8巻、発売から38日です。
前作「1/6」のラストに登場した比等間ルウについては、続編「ガールズ」で全編を通してじっくり描けた気がします。ガールズは基本故郷喪失者ですが、ルウの場合はメタ的に帰る場所を失っていました。